千葉県から日光に行く途中、
※追記:この時はまだスト中だったみたいで、
上りSAは、別業者が入ってた模様。
通常営業になると味が少し変わるかも?
確かに焼豚の形がポスターと違う。
東北道宇都宮インターまでの間にあるSAで
うちからちょうどいい距離なのが佐野SA。
(最近話題になってたけど…(^^;)
せっかくなので行きも帰りも寄ってみたよ!
←話題になると行きたがるミーハー
※実は佐野SAは上りにも下りにも双方向で
行ける通路もあるようですが。
下り(行きの)佐野SAで食べた佐野ラーメン。
フードコートの麺さのやさん。
佐野ラーメン730円。
美味しい!!かなりのしっかり醤油味!
出汁もしっかり、醤油もしっかり。
昔ながらの中華そば系の味濃いめ。
麺は佐野ラーメン特有のツルツル麺。
私はもう本の少し薄目が好きかな。
続いて、
上り(帰り)佐野SAで食べた佐野ラーメン、
佐野玉子ちゃん(レストランゾーンにて)。
フードコートにも佐野ラーメンあったけど、
レストランの方の口コミ良かったので。
普通の佐野ラーメンは750円。
今回は、佐野玉子ちゃん812円にした。
これぞ、王道佐野ラーメン!な味。
魚介の香りも香って、出汁がきいてて美味。
麺もしっかりツルツルピロピロ麺。
煮玉子も味付けしっかりの半熟でした。
かなり美味しかった。くどくなく、でも
出汁がきいてて、ジューシーです。
まだまだ準備中のメニューも多いけど、
ここのレストラン、味は確かですねー。
普段SAグルメはなんとなく私も
フードコートにばかり行くけど、
上りSAはレストランがおすすめ。
※追記:この時はまだスト中だったみたいで、
上りSAは、別業者が入ってた模様。
通常営業になると味が少し変わるかも?
確かに焼豚の形がポスターと違う。
謎の徳川コーラあったよ。
有名なレモン牛乳は、さっぱりしてて
結構大きめが多く、品数はもう少し
ほしい感じでしたー。
佐野ラーメンはSAなのに
どちらもかなりのクオリティです!
スープの醤油が濃い味好きさんは下りで、
王道出汁味好きさんは上りで食べると
いいかもですよー。
上りのフードコートの佐野ラーメンは、
未食だけど、スープの色は薄目でした。
こんどトライしてみようかな。
ちなみに次の羽生SAは、鬼平犯科長を
コンセプトにした江戸っぽい造り。
毎年この時期に小さな記念日のお祝いを
コメント