千葉公園で見頃になっている蓮の花。
オオガハス。世界最古の花とも言われ、
2000年前の種から発芽したお花。
何故かピンポイントで
大雨に降られながら
見学してきました(  ̄▽ ̄)
1ヶ月前から予定していたこの日は
真夏日のような梅雨の晴れ間の
翌日で、逆になかなかの本降りに。
レインコートと長靴は必須の日和。
お天気が良ければ
太陽の光に輝く美しさだろうけど
雨に濡れる蓮の花もまた
趣があって綺麗でした。
(前向きに考えてみた笑)
蓮の花をきちんと見に行くのは初めて。
びっくりするくらい大きいんですねえ。
咲き始めから咲き終わりまで
たったの4日の短い花期らしい。
こんなにしっかり大きな花なのに
とても繊細ではかないんだなあ。
見頃は朝の6時から7時頃なんだって。
お昼には花弁を閉じてしまうんだとか。
もうすでに11時を回っていたので
だいぶ蕾が多いけど。
面白いのはこの葉っぱに溜まったお水。
一定量を越えると、
自然にお辞儀してお水を溢す。
なので時々そこかしこでザアッザアッと。
なんだか勝手に動くお花って可愛らしい(^-^)
葉っぱの表面に微毛があって、
汚れを絡めとりながら水滴を撥水させ
自浄作用があるそうです。(ロータス効果)
ナノテクの分野で応用されてるとか。
雨に打たれて自分を浄めながら
綺麗な花を咲かせる姿は心に迫ります。
池の近くに建物やベンチもあったよ。
忘れがたい思い出になりました(≧∇≦)
千葉公園は千葉駅からも徒歩で近く、
モノレールでも行けます(*^-^*)
今週末まで大賀蓮祭り期間みたいですよ~。
→大賀蓮祭り
ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。

千葉公園は千葉駅からも徒歩で近く、
モノレールでも行けます(*^-^*)
今週末まで大賀蓮祭り期間みたいですよ~。
→大賀蓮祭り
ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。


コメント