有名とんこつラーメンの一蘭が、
去年の秋に船橋にオープンしてました。
私が初めて一蘭を食べたのは、
かなり昔に上野の駅前だったけど、
ついにご近所に出来てたのねー(≧∇≦)
県内では、千葉の湾岸沿いや
柏の6号沿いにも見かけます。
船橋店の特徴は営業時間。
一蘭の路面店と言えば
深夜営業や24時間と思うけど、
船橋店は、夜11時まで。
ラストオーダーに気を付けないと!
と言うことで、久々にラーメン食べました。
私は卵トッピングのあっさり、タレ2倍。
![[画像:cf0bc1b0-s.jpg]](//livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/c/f/cf0bc1b0-s.jpg)
トンコツの独特の風味があるけど、
秘伝のタレでピリ辛のパンチがきいて、
香りも気にならず、美味しいです(^-^)
白濁のサラサラスープに極細麺で、
サクッと食べられる感じ。
スープをあっさりにして、正解。
でもタレを2倍にしたら少し辛すぎたかな。
次はネギを増やしたいな。
同じラーメンでも、
旦那様のとはちょっと好みが違います。
![[画像:c79c19f5-s.jpg]](//livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/c/7/c79c19f5-s.jpg)
旦那様のは、こってりタイプ。
けっこう香りも強くて、
トンコツの主張が強め。
ニンニクは最大入ってるけど
それほど気にならないかな。
これぞ、博多ラーメン!って雰囲気。
一蘭のラーメンの特徴は
![[画像:86d6ac5d-s.jpg]](//livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/8/6/86d6ac5d-s.jpg)
なんと言ってもお好みオーダー方式なので、
![[画像:05618b23-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/0/5/05618b23-s.jpg)
この紙に一人づつ細かく好みを記入。
ちなみに私のは
味基本、あっさり、にんにく基本、青ねぎ、
チャーシューあり(旦那様にあげる)、
タレは2倍で、麺のかたさ基本。
790円と卵130円で、合計920円。
旦那様のは、
味は基本、こってり、にんにく一片分、
白ネギ、チャーシューあり、タレ基本、
麺かため。替玉あり。980円。
これを姿を見せない忍者っぽい店員さんに
席の前に空いた穴からすっと渡します(笑)。
これが一蘭の特徴のもうひとつ、
味集中カウンターという変わった席。
一人一人に区切られた個別カウンターで、
初めて見たときは驚きで笑ってしまった。
![[画像:3ea4a2ef-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/3/e/3ea4a2ef-s.jpg)
でも、誰かときた時にこれは寂しいので
![[画像:7405a78b-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/7/4/7405a78b-s.jpg)
折り返して一応、二人席にも出来るよ。
![[画像:6f032bc6-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/6/f/6f032bc6-s.jpg)
これで仲良く食べられます(^-^)
喧嘩中には、しきりのままが便利(笑)。
背中側にティッシュやコートかけも。
![[画像:9ac6f2f5-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/9/a/9ac6f2f5-s.jpg)
徹底した個人主義の店内でも快適です。
最初に食券を購入して空席を確認。![[画像:3794a190-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/3/7/3794a190-s.jpg)
この無言のままの独自ルールが楽しい!💕
![[画像:1e1df146-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/1/e/1e1df146-s.jpg)
北習志野駅付近の県道沿いで、車が便利。
駐車場も大型でとめやすい。
久々の一蘭、美味しく、楽しかった(*^^*)
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

→お店のHP

もっと千葉を楽しもう♪
去年の秋に船橋にオープンしてました。
私が初めて一蘭を食べたのは、
かなり昔に上野の駅前だったけど、
ついにご近所に出来てたのねー(≧∇≦)
県内では、千葉の湾岸沿いや
柏の6号沿いにも見かけます。
船橋店の特徴は営業時間。
一蘭の路面店と言えば
深夜営業や24時間と思うけど、
船橋店は、夜11時まで。
ラストオーダーに気を付けないと!
と言うことで、久々にラーメン食べました。
私は卵トッピングのあっさり、タレ2倍。
![[画像:cf0bc1b0-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/c/f/cf0bc1b0-s.jpg)
トンコツの独特の風味があるけど、
秘伝のタレでピリ辛のパンチがきいて、
香りも気にならず、美味しいです(^-^)
白濁のサラサラスープに極細麺で、
サクッと食べられる感じ。
スープをあっさりにして、正解。
でもタレを2倍にしたら少し辛すぎたかな。
次はネギを増やしたいな。
同じラーメンでも、
旦那様のとはちょっと好みが違います。
![[画像:c79c19f5-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/c/7/c79c19f5-s.jpg)
旦那様のは、こってりタイプ。
けっこう香りも強くて、
トンコツの主張が強め。
ニンニクは最大入ってるけど
それほど気にならないかな。
これぞ、博多ラーメン!って雰囲気。
一蘭のラーメンの特徴は
![[画像:86d6ac5d-s.jpg]](http://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/8/6/86d6ac5d-s.jpg)
なんと言ってもお好みオーダー方式なので、
![[画像:05618b23-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/0/5/05618b23-s.jpg)
この紙に一人づつ細かく好みを記入。
ちなみに私のは
味基本、あっさり、にんにく基本、青ねぎ、
チャーシューあり(旦那様にあげる)、
タレは2倍で、麺のかたさ基本。
790円と卵130円で、合計920円。
旦那様のは、
味は基本、こってり、にんにく一片分、
白ネギ、チャーシューあり、タレ基本、
麺かため。替玉あり。980円。
これを姿を見せない忍者っぽい店員さんに
席の前に空いた穴からすっと渡します(笑)。
これが一蘭の特徴のもうひとつ、
味集中カウンターという変わった席。
一人一人に区切られた個別カウンターで、
初めて見たときは驚きで笑ってしまった。
![[画像:3ea4a2ef-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/3/e/3ea4a2ef-s.jpg)
でも、誰かときた時にこれは寂しいので
![[画像:7405a78b-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/7/4/7405a78b-s.jpg)
折り返して一応、二人席にも出来るよ。
![[画像:6f032bc6-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/6/f/6f032bc6-s.jpg)
これで仲良く食べられます(^-^)
喧嘩中には、しきりのままが便利(笑)。
背中側にティッシュやコートかけも。
![[画像:9ac6f2f5-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/9/a/9ac6f2f5-s.jpg)
徹底した個人主義の店内でも快適です。
最初に食券を購入して空席を確認。
![[画像:3794a190-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/3/7/3794a190-s.jpg)
この無言のままの独自ルールが楽しい!💕
![[画像:1e1df146-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/kingmomon/imgs/1/e/1e1df146-s.jpg)
北習志野駅付近の県道沿いで、車が便利。
駐車場も大型でとめやすい。
久々の一蘭、美味しく、楽しかった(*^^*)
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村

→お店のHP

もっと千葉を楽しもう♪
関連ランキング:ラーメン | 習志野駅、船橋日大前駅、北習志野駅
br />