キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2018年04月

写実系絵画で有名なホキ美術館と、
隣接する昭和の森公園を
個人的に日帰り観光してきたよー。

今年のGWはゆっくり予定だけど、
この日は、ちょっとだけ遠出。

ホキ美術館は、建築物自体も面白くて、
とっても洗練された美術館という印象です。 
有名な観光地によくあるような素敵な美術館。

そして原画をみてここまで圧倒されるのは
写実絵画ならではの迫力だと思いました。

普段は絵画を見ない人でも、
ピカソやルノアールが嫌いでも、
この美術館なら大丈夫な気がする!

写実系の絵画は、画集で見ても
写真みたいでピンとこないけど、
原画を見るとその途方もない労力が
伝わってきて、圧倒されてしまいます。 

お天気もよくてドライブも楽しかった(^-^)
DSC_7281
DSC_7282
DSC_7283
5月20日まで写実系の中でも
風景画に絞った企画展をやってます。

写実系絵画メインのホキ美術館は、
人物画の多いイメージだったけど、
今回は風景画、静物画、人物画と
常設展も合わせると、沢山見られて、
バランスのいい展示数に感じました。

私は今回、石川和男さんの、
「海風を歩む」という作品が
とても綺麗で、心に残りました。
いつかあんな風に空を描いてみたい。
お土産ポストカードになかったのが残念。
発売はされているみたい?
→公式ツィッターでは販売アナウンスあり。 

GW後半には、
ナイトミュージアムもあるそうだよ。

土気駅から少し離れた場所だけど、
素敵なレストランもあるし、
当日なら館内への再入場も自由、
美術館入場者専用の
無料の駐車場も完備されてるよ。
 
美術館から歩いて3分ほどのお隣には
千葉市最大と言われる昭和の森公園。
 
夕方ふらっと散策して帰りました。

子供連れに人気の大型アスレチックがあり、
最近は素敵なカフェもオープンしたそうで、
相当混んでるかと思っていたけど、
とにかく敷地が広大すぎて、GWでも 
混んでると言うほどではなかったよ。
DSC_7324
鯉のぼりが沢山いたり。
ツツジが見頃で綺麗でした。
DSC_7326
DSC_7322
DSC_7290
奥には大きな池もあって、水鳥もいます。
DSC_7309
すごく大人しくて可愛かった。
DSC_7301
鯉や亀もいて、餌をあげてる人も多い。
DSC_7296
DSC_7298
千葉市といっても広いので、
周りにはのどかな田園風景もあったり、
新緑に囲まれた道が続く素敵な場所で、
心の和む日帰り旅でした。


ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ



 

今年の1月にオープンした
コメダ珈琲の鎌ヶ谷大仏店。

コメダ珈琲と言えば、
お得なモーニングやたっぷり珈琲、
シロノワールで有名な名古屋発の
大型喫茶店チェーン。

最近はコメダにあまりいかなかったので
私が知ってるメニューより、
だいぶ進化してましたー(//∇//)

今回美味しかったのは和風の飲み物。
この小豆小町。ミルクティにあまい小豆。
これが意外とマッチして不思議な美味しさ!
DSC_7241
珈琲が飲めない私としては
こういう進化系カフェドリンクが
沢山選べてしかも美味しいのはうれしい!

ちなみに旦那様は珈琲とコーヒーゼリーを
同時に楽しめるジェリコを頼んでました。
DSC_7236
こちらも進化系だよね。
元祖はブラック珈琲に甘めのゼリーと
生クリームで甘さと苦さのバランスが良い。

ジェリコにはココアバージョンもあったよ。
DSC_7232
小豆小町も珈琲とミルクティとミルクのみ
三種類選べて、私のは桜です。

どちらも500円から600円ほどするけど、
満足な美味しさだったよー。

ちなみにフードは
新発売のドミグラスバーガーと
定番のコメチキ。
相変わらずのビックサイズだけど、
ふわふわパンで家庭的な優しい味付け。
ジャンキーな味が少なくて美味です!
チキンは若干ジャンキー味です(^^; 
DSC_7238
DSC_7239
DSC_7234
全国チェーンの超有名店だから
皆さんご存じでしょうけど、
コメダ珈琲店のフードはたいがいデカイ。
二人で1つずつサンドやバーガー注文だと
後悔するので気を付けましょう(笑)。

バーガーとチキン半分こにしときました。
よく通っていた何年か前よりも、
食べ物メニューが増えてるような。DSC_7223
鎌ヶ谷大仏店は出来立てでとても綺麗。
天井も高くて雑誌もたっぷり用意されて。
喫煙室もきちんと分断されてるし、
壁際席には電源もしっかりありました!
DSC_7225
携帯の充電しながらお茶できるよ。
DSC_7227
オープンしたばかりの頃に比べると
夕方はもうかなり空いていて駐車場も広々。
DSC_7222
GW初日は、自宅で芝刈りや
雑草抜き、庭木の剪定、洗車など、
普段出来ない雑用を一気に片付けて
くたくたになってしまった(ToT)

去年は旅行して喧嘩になったので(^^;
今年はのんびりする予定です。

ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ


→店舗詳細





 

2018年4月中旬にオープンしたばかりの
ちょっとお洒落なカフェレストラン。
白井のフラットビレッジに行ってきたよ。 

経営は、障害者や介護など
福祉関連の支援を目的とした
社会福祉法人が母体のようです。

建物は2階建てでかなり大きい。
中にはエレベーターもあるよ。
1階はソファー席と座敷席で
2階には個室があるとのこと。

オープンしたてで
お昼時は物凄く混んでいました(。>д<)
DSC_7185
カフェだけど、ちゃんとご飯が美味しくて
印象的だったよー(//∇//)

デミグラスハンバーグはとっても柔らかくて
たっぷり肉汁にしっかりしたソースが絶妙。
店内にもお肉の焼けるよい香りがふんわり。
DSC_7208
ホイルに包まれて可愛いスキレットに
乗ってきます。
DSC_7210
別に注文したコンビネーションサラダも
彩り鮮やかで新鮮。
DSC_7194
英国風ビーフカレーはかなりマイルド。
生クリームのたっぷり入った柔らかい味。
お肉もトロトロ。
DSC_7206
オムライスも人気みたいでした。
DSC_7187
ドリンクつきやドリンクサラダつきも。
しっかり美味しいお料理なので納得の価格。
DSC_7189
DSC_7193
店内は明るい日差したっぷりで、
天井が高く、声が反響するから
満席だとちょっと声が聞き取りづらいかな。
DSC_7200
フルーツウォーターはセルフで無料でした。
DSC_7192
午前9時から夜の10時まで昼休憩なしで、
女子会でおしゃべりにはピッタリ。
お一人様用のカウンターもあったよ。

奥にあるフラット(座敷)席は、
小さなお子様連れには大人気でした!

一階にはテラス席はないようなので
ペットは無理かもしれないのが残念!
最近はペット可が増えてるのにね。

駐車場は店前と第二まであるので
広いけど、オープンしたばかりで激混み。

場所がわかりづらいけど、
近隣には河太郎とかととやに
ミニストップ白井根店。
生パスタの山田家さんなどもあるよ。

464号線のガストを曲がって
少し行った感じのところです。 
DSC_7186
アットホームな個人経営のカフェではなく、
チェーンではないのに、ここまで
しっかりした大型のカフェレストランは、
この辺では珍しいので、
使い勝手が良さそうですー(^∇^)

→ディナーにも行ってみたよのレポ

ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

関連ランキング:カフェ | 白井駅

まさに圧倒されました。面白すぎる(≧∇≦)
これがエンターテイメントだ!って映画。
(ネタバレほぼなし)
DSC_7045
いやー。前評判が良かったから
期待はしていたけど、ここまでとは。
スピルバーグ監督、あっぱれです。

この映画を4Dで観なくて、
何を観るの?!っていうくらい、
絶対4Dでの鑑賞がおすすめ。
本当に映画の世界に入り込めるよ。

映像もすごく美しいし
迫力も十分なのに、
ストーリーも完璧。
映画はこうでなくちゃね!

ETやジェラシックパーク、
インディジョーンズなどで
観客をワクワクドキドキさせてた頃の
スピルバーグ作品そのもの!か、
それを越えて、さらに社会的な風刺も
ダイレクトに伝わる
集大成的な作品に感じました。

観客を引き込む大迫力のCGの美しさ、
テンポ良く展開していくストーリー、
見せ場を散りばめたアクションシーン、
次々と繰り出される謎解き。
感動のテーマメッセージ、

エンターテイメントに必要なすべての要素が
過不足なく盛り込まれていて、
尚且つ全く無駄のない描写。流石です!!

もちろん、評判通り、
映画やゲームなど様々なコンテンツの
登場シーンも沢山あって、
次は何がでてくるのか、
どんな仕掛けがあるのか、
本編のストーリーの面白さに加えて
スピルバーグ監督の遊び心が
観客を一時も飽きさせない。

日本のコンテンツもいくつか。
エンドロールでマシオカさんが
コンサルタントってでてましたー。
どんなとこの相談をうけてたのかな?

本編が終わった瞬間、
エンドロール中だけど、観客が皆
待ちきれずに感想を呟きだして、
かなりざわついてました(笑)。
日本の映画館では珍しいよね。

聞き取れたのは「すごーい」とか
「面白かったー」とか、
「映画館で見れて良かったー」とか。

登場人物達が、まっすぐで純粋で
仲間がいて、悪者もどこか憎めなくて。

社会や人間てそんなに悪いものでもないって
思える、優しい気持ちが根底にあるような
昔懐かしい王道のエンタメ映画でした!


普段は映画見ない人にもオススメです(^-^)
まだ4DXやMX4D未体験の人の
デビュー作品にもいいかもです(*^-^*)

ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ


にほんブログ村テーマ 映画の感想へ
映画の感想

にほんブログ村テーマ 映画鑑賞へ
映画鑑賞

にほんブログ村テーマ 映画が好きなんだよへ
映画が好きなんだよ



柏にある去年オープンのカフェ。
手賀沼の景観を活かした
素敵なリゾート風テラスのあるお店です。

ブロ友さんの流山SANPOさんでも
以前紹介されていました!

この日はあいにくの曇り空で
少し肌寒かったけど、
午後2時過ぎでも
テラス席は割と人気でした。
テラスはワンコOKです。 

パンビー500円。
外はサクッと中はふんわりの
シフォンケーキみたいな美味しさ。
クリームも上品な甘さです。 
DSC_7135
アールグレイは少し薄目だけど
オーガニックな雰囲気でした。
旦那様によると、珈琲が美味しいみたい。
(珈琲お代わりして飲んでました)

お店はグランピング風のトレーラーハウス。
DSC_7141
DSC_7138
デッキはとっても広々!
見晴らしが良くて、
遠くに見える手賀沼が
ゆったりとした気分にさせてくれます。
DSC_7143
寒い時期はお店の中の席からも
見張らしは良いです。
窓際の双眼鏡は自由に覗いていいそうです。
DSC_7122
BLTサンドセット、とっても美味しかった!
DSC_7131
薄切りパンと粒マスタードの酸味が
バランス良くて、真似したくなる(^∇^)
ポークカレーもスパイスがきいていて
手作り感ある美味しさでした。
DSC_7123
DSC_7125
全体的にオーガニックな雰囲気で
ヘルシーお洒落なお店だよー(//∇//)
DSC_7142
店内はなんとなく野鳥や鷲を
イメージさせる雰囲気。
DSC_7129
DSC_7137
DSC_7120
アリオ柏のショッピングモールから
車で15分程畑道を進んだところです。

近隣にもまだまだこんなのんびりした
リゾートな所があるんだなあと感動。

駐車場はお店の目の前は三台ほどなので、
細い坂道を昇る前の、看板を左に入った
第二駐車場が広いそうです(^^)

手賀沼付近は結構楽しげなお店も
多いみたいなので、
今後も回ってみたいですー。

ご訪問ありがとうございました。
宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ




関連ランキング:カフェ | 東我孫子駅天王台駅湖北駅

このページのトップヘ