キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2019年07月

夏休み、暑い中の横浜観光。
普段は大人2人のうちの場合
中華街と言えば食べ歩きか
清風楼の炒飯とかだけど、
今回は姪っ子連れなので
ちゃんとしたお店で、と。

マンチンロウ本店。
中華街大通りの奥の方、
創業120年の広東料理専門店。
いわゆる老舗の名店です。

店構えはこんな感じ。
DSC_0050
内装も重厚でいかにも高級店!でした。

ランチは4時までやっていて、
割とリーズナブルなものもありました。
DSC_0057
1品料理で炒飯のみとかも頼めます。
DSC_0058
私はこの昼御膳2400円にしました。
DSC_0051
普通のお店と変わらないお値段で
このしっかりしたセッティング。
DSC_0056
ちゃんとデザートまでついてます。
DSC_0085
チリソースがしっかり辛味のある
とても美味しい味でした!最初に出される
蟹のスープもめちゃくちゃ美味です。
DSC_0069
姉家族の頼んだ5500円の麒麟コースは
炒飯やフカヒレスープもついてきて、
どれも美味しかったです。
DSC_0066
お肉も点心もあってボリュームが凄い。
DSC_0107
デザートも上品な味でした。
DSC_0110
高級店は敷居が高いけど、
リーズナブルなメニューもあるので
雰囲気も楽しみにたまにはいいかも。
と思ったB級グルメマニアなモーモンです。

スープやチリソースもやっぱり
印象的な美味しさでしたよ。
(味にハズレもあるし叉焼は
スパイスがキツく苦手だったけど)

炒飯は、あの狭苦しい店で、
笑えるほどひどい扱いを(笑)
店員から受ける清風楼のも
やっぱり美味しいけど、高級店は
高級店ならではの美味しさがある!

高級店の炒飯巡り、しようかな。

ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ 


 

関連ランキング:広東料理 | 日本大通り駅石川町駅元町・中華街駅

オープンしたばかりに遊びにいった
オービィ横浜が触合い動物園風に
リニューアルしたと聞いて再訪しました。

夏休みでも7月中の平日は
比較的すいているそうです。
午後3時以降に行くと待ちの行列も
長くても15分程度でした。

アニマル触合い系のアトラクションが
4つくらいあり、動物好きのお子さまに
人気がありそう。雨の日も暑い日も
快適に遊べるので夏休みにピッタリ。
DSC_0147
鳥系が充実してて可愛い!
DSC_0139
カピバラにも触れます。
DSC_0140
は虫類も触れました。なんかほのぼの。
DSC_0118_HORIZON
基本的には博物館なので、
シアター系の最新技術を駆使して
理科的な学習が出来るところが魅力。
DSC_0152
生物や、地理、科学の知識が
格好いい映像技術で体感できました。
個人的にはハワイの映像が迫力満点で好き。
DSC_0154
楽しみながら知識も身に付く
大人も楽しめる博物館ですー。
屋内デートにも良いです。 

虫好きの子供向けの
別棟のイベントもあるようでした。 

場所はみなとみらい駅直結の
マークイズというファッションビルの五階。

帰りは一階にある
ジャーナルスタンダードプロデュースの
JSパンケーキによりました。
(千葉県にも酒々井アウトレットにあり)
→酒々井店の記事
ハーブモヒートソーダ。ノンアル。
DSC_0161
キャラメルブラウニーパンケーキ。
結構苦味のある大人味。
DSC_0164
お洒落で落ち着く店内です。
DSC_0159
アマルフィカフェも一階にありました。
DSC_0155
夏休みのデートや観光におすすめです。

ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ



話題のアニメ映画「天気の子」見てきたよ。
とにかく絵が素晴らしかった!
(ネタバレほぼなし)
DSC_0062_HORIZON
「君の名は」は謎で長く引っ張って
種明かしをしつつの大恋愛パターンが
凄く面白かったのもあって、
今回は賛否別れてるようだけど。

確かに脚本の難点は少し目につく所もあって
残念な部分はあったものの、
映像美に関してはまさに感動的

デジタルアートやイラストのジャンルでも
こんなにも人の胸を打つ絵が存在することに
新鮮な驚きを感じました。

たぶん映画や映像創りの才能と
アートの才能が融合している監督の頭の中と
優秀なスタッフならではの作品なのだなと。

ストーリーに粗が目立つし、
前半は少しビックリするような
子供っぽさは否めないけど、
時々ハッと惹き付けられるような
絵画的映像のシーンがあって、
それだけで十分満足感がありました。

原画展示会とかがあったら行きたい。

謎で引っ張るスリルや驚きはないけど、
クライマックスへ向けての監督の意気込みが
伝わるような創りで、今回の作品は
エンタメと言うよりは、絵画や音楽的な、
芸術要素が強いなと感じました。

全体にこめられたメッセージも、
確かに新鮮だったので、良かったです。

ナチュラリスト的な視点での
価値観も語られていて個人的には
清々しく拝見しました。

アニメの映像の進化というのは、
ただひたすら写実的であるだけと
思っていましたが、 
デジタルの世界でも
こんな表現ができるのか、と
日本のアニメ映画の未来に、

プラーレ松戸(ヨーカドー松戸)のビルに
フードコートが春に新しく出来てた。
駅から連絡通路を渡ってそのままの
2階の左奥に出来て、便利な立地。

店舗はよくある店だし数も少ないけど
ソファー席などもあって明るくて
いつも入り口のスタバが大混雑だし、
ちょっと一休みには良さそうです。

この日はミアクッチーナというイタリアンで
チーズフォンデュナポリタン950円。
DSC_0033
かなり濃厚でした。まあまあ美味しい。
私にはちょっとしつこいけど
チーズ好きには良いみたいです。

いきなりステーキでビーフペッパーライス
700円を食べました。混ぜた後で失礼
DSC_0043
ちなみにこのビーフペッパーライスは
いきなりステーキのメニューというより
フードコートでよく見るペッパーランチの
メニューだよね。同系列だから頼めるのか?
何故かメニューにありました。
初めて食べたけど結構美味しい。
ガーリックとバターとお醤油が効いてる!
お肉ガッツリより食べやすいかも。

あとは他に、デザート系のぶるプルと、
長崎ちゃんぽん、はなまるうどんなど。
DSC_0035
店舗数がすごく少ないし、
かなりシンプルな作りだけど
平日夕方、すごく賑わってました。

お手軽で、普通に美味しいし
席も明るくて広いので
また利用したくなりましたー。
夜は9時までの営業みたいです。 


ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ




関連ランキング:パスタ | 松戸駅

関連ランキング:ステーキ | 松戸駅

東中山駅近くにある路面ラーメン店。
船橋界隈チェーンのまるはシリーズの中では
結構大きめで、駐車場も10台程度。
まるは極 西船橋店。
中山競馬場のほど近くにあります。 

看板商品は鶏白湯だけど、
私はいつも醤油ラーメン。

味たま入り 850円。
ここはとにかく麺が美味しい。
中太の縮れを少し固めに茹でてあって
粉感強め。前はもっと平打ちっぽくて
柔らかい仕上がりだったけど、今回は
噛み応えある仕上がりでした。
DSC_0054
スープは醤油が結構濃くて、主張強い。
動物系のコクもしっかりでザ醤油ラーメン!
豚チャーシューと鶏ハムも付いてきます。 

濃すぎるときは、卓上のつけ麺用スープ割り
出汁でお好みの濃さに調整できました。

友達の頼んだ鶏白湯味たま入り 850円。
DSC_0048
さすが自信作で、しっかり出汁。
醤油よりは脂っこい濃厚タイプです。

居酒屋風で、一品メニューも多く、
平日でも7時位は大混雑。
DSC_0047
京成船橋駅前のまるはさんも
塩ラーメンが確か美味しいんだよね。
DSC_0056
広い座敷席も幾つかあって、
ファミリーや女子同士でも寄りやすい
大型ラーメン店で、味もしっかり
本格派なのは嬉しいです。
DSC_0057

ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ


関連ランキング:ラーメン | 東中山駅京成西船駅西船橋駅

このページのトップヘ