キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2019年10月

かつや系列、から揚げ専門の格安チェーン。
近隣には松戸や千葉にもあるけれど、
船橋は去年の4月に出来てましたー。
昔お世話になっていた動物病院のお隣。

から揚げのテイクアウトのみじゃなく、
格安定食のイートイン利用も出来て、
駐車場も広くて、便利なお店です。

チキン南蛮定食690円。
味付けしっかり、でも脂っこすぎず
大衆受けする、ザ唐揚げの味。
DSC_0113
ささみから揚げ定食 油淋鶏ソース620円。
ささみは少しパサつくけど、大きくて、
とにかくボリュームたっぷりで、
油淋鶏ソースはちょっと濃いめの味でした。
DSC_0116
この価格帯なのは本当に良心的です!
DSC_0109
唐揚げ好き多いし、これは人気だよね。
DSC_0107
メニューもすごく多かった。
DSC_0108
旦那様は無類の唐揚げ好きなので、
いたく気に入ってました(笑)。
DSC_0110
からたま丼を次は狙ってるみたい。
DSC_0111
夜は11時まで営業してるみたいです。
DSC_0105

ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村



関連ランキング:からあげ | 船橋駅東海神駅京成船橋駅

関東直撃で大騒ぎだった台風19号。
狩野川台風の人的被害を聞いていたので、
本当に心配していました。

ただ人が外出しない週末だったのと、
少しだけ進路が内陸よりになって
千葉県東葛地域は本の少し
想像より軽く済んだ気がする。

うちもなんとか無事でした。 

それでも15号の痛手もあって
未だ停電している家屋も沢山あるそう。

実は少し前、まだ暑い時期に、
うちも数時間停電したんです。
子供の頃も、こんなに長く停電した
記憶はあんまりなくて。

その頃はまだ暑さで辛くて、
いつ復旧するか分からないと、
今ある携帯や懐中電灯の電気も
節約しなくちゃならないし、不安で、
ストレスが半端ないという経験をして。

房総の方の人達は、
何日間も電気が止まってるなんて、
想像を絶する不安だなあと
身をもって痛感しました。

なので、今回の台風の前には、
事前に各部屋にランタンか懐中電灯を配置、
ご飯を沢山炊いてお握りを作り、
常温でおかずになる煮物やおでんを作り、
お茶やお水の2リットルペットボトルや、
大型の保冷剤を凍らせておき、
お風呂は事前に入っておいて、
トイレのために残り湯とバケツを準備。
モバイル充電器を何台も満充電、
すぐに食べれるパンやお菓子、
乾電池を買いだめしておく

などなど、それなりに覚悟してましたが、
幸いたまたま停電せず。

今後もこのクラスの台風が
増えていくのかもしれないなら。
 
やっぱりこうして毎回大騒ぎしつつ
備えていくしかないんだよねえ。

暑い時期や寒い時期の停電は
辛さが何倍もにも感じるので、
ならないでほしいなあ。 

うちの近所は一息ついてますが、
東北の方はまだまだ
被害が拡大しているそうです。

被災した方々に
心からお見舞い申し上げます。
DSC_0187 (1)
水害地域も早く水が引いて
日常が戻りますように。


ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

日本生まれのクレープ&タピオカ店、
全国チェーンのスイーツパールレディ。

県内も千葉、船橋、ジョイフル本田印西などとにかく店舗の多いお店です。

クレープやさんでもあるので、
こんな風に生クリームトッピングが自由!
DSC_0104
パールミルクティにタピオカとホイップ。
あと期間限定のチョコミント。
DSC_0091
チョコとかのトッピングも豊富でした。
DSC_0083
お値段も低価格です。
DSC_0088
タピオカの種類まで豊富。
DSC_0087
トッピングも含めて、
とにかく種類が多いよね~。
DSC_0085
チョコミントは10月中旬までらしい。
DSC_0086
クレープもやっぱり美味しそうだったな。
DSC_0084
ちなみに味は、オリジナルのパールティは
びっくりするくらい甘く、くせはないです。

バニラ味のような、と説明があるほど。
濃いめスッキリ系の中国茶に甘いタピオカや
黒糖シロップが主流の他店とは全然違う、
独特の味でした。好きな人は好きかも!
(私は渋めのお茶とのコラボが好き(^^;)

タピオカは物凄く噛みごたえのある
固めのモチモチで、例えばゴンチャの
柔らかさを期待していくと、驚きます!
(市川店でたまたまかもしれないけど)

同じタピオカチェーンでも、
個人的には、bullプルさんが
標準の柔らかさな感じで、
ゴンチャは柔らか目、パールティは固め。
これも好みが別れそうでしたー。


ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


関連ランキング:スイーツ(その他) | 鬼越駅本八幡駅京成八幡駅

ビッグボーイと同系列の
ハンバーグ専門ファミレス。

店舗がこの五香と仙台とかしかないようで
かなりレアなファミレスみたいですー。
(な、謎の立地セレクト^^;)

ランチメニューはお得でした。
スープバーつきで税抜き650円からとか。
チーズハンバーグとクリームコロッケ。
DSC_0074
ファミレスとして、普通に美味しいし、
ハンバーグステーキ系だとお値段が安い!
ライス大盛りも無料だということなので、
肉系好きな人には嬉しいんじゃないかな。
DSC_0052
DSC_0042
日替わりランチ以外も低価格から。
DSC_0063
DSC_0041
ポテトとかも普通にあるし。
DSC_0051
ミニデザートが充実してました!
ここがビッグボーイとは違うよね。
DSC_0067
DSC_0059
ハロウィンメニューも。

ちなみに出来立ての頃行った時は、
サラダバーやドリンクバーもなくて、
「なんか特徴がよくわからないし、
普通だなあ、これなら行かないかなー」
と思ったけど、その後色々変わったのね。

今はドリンクバーやスープバーがあって、
価格も、凄く低価格。
ドリンクバーはジョリーパスタで見かけた
あの蒲萄ジュースがあるタイプでした。
DSC_0075
個人的には、一人でPC作業にも最適な
この仕切りの高い席が魅力です。
DSC_0073
DSC_0040
平日の午後は本当に人がいないので
静かで嬉しい。でも大丈夫かな(^^;??

ミニデザートとドリンクバーで
軽くお喋りにも使えそうでしたー。


ご訪問ありがとうございました。
1ポチお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


 

関連ランキング:ハンバーグ | 五香駅元山駅

たびたび利用してるばんだい。
食べたメニューの感想メモです。

今回は辛いメニューが増えてたので。

しびれしょうゆ担担麺。890円。
かなりシビレすぎで、最後はちょっと
山椒の粒を避けて食べてました(笑)。
辛さも結構強めで、濃厚。
本格的な担担麺な味でした。
DSC_0199
ヤミツキ味噌。820円。
見た目ほどそんなに辛くなくて、
ピリ辛な感じでした。濃度は普通。
普通に美味しい。
DSC_0208
なんか辛いメニューがあると
食べたくなる!!←弱いくせに
DSC_0115
チャーハン650円も頼んじゃった。
ちょっと食べすぎでした…。
炒飯はあっさり系。
DSC_0210
さくっと気軽に行けて、
味も安定感あるばんだいは、
ついついきちゃいます。

気合い入れすぎでもなく、
やる気のないチェーン味でもなく、
ちょうどいいんだよね。個人的に(笑)。

甘味メニューまで出てました。
DSC_0120
旦那様は秋冬限定のチーズラーメンが
待ち遠しいみたいですー。
にほんブログ村

関連ランキング:ラーメン | 初富駅新鎌ケ谷駅北初富駅

このページのトップヘ