キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2023年04月

フルーツタルトで有名なキルフェボン。
青山店の混雑は平日でも相当なもので
何度かチャレンジして諦めた。

でも、スカイツリーの麓のソラマチに
支店があることを発見してやっと購入!

念願のキルフェボンのタルトですー。

徳川四天王のタルト、1カット1000円位。
もう、めちゃめちゃ美味しい!!
DSC_1078
チョコレートが濃厚で、ホテルメイドの
チョコレートケーキみたい。フルーツも
ひとつひとつが美味!タルトサクサク!
満点で言うことなし。

後でサイトを見たら、なんかこのタルトを
家康さんに奉納?したらしい。
こないだ日光で会ったし、なんだか親近感。

でもそれなくてもチョコタルト最高。
四天王とか大げさで名前が笑えるけど笑。

これは桃薫イチゴのタルト。ワンカット
1400円位かな?これもすっごく美味しい!
DSC_1080
酸味の効いたイチゴも美味しいけど、
高級なショートケーキみたいなクリームと
とにかくバター薫るサクサクタルト生地。
これぞキルフェボンという味でした。
ここのタルト生地、ほんと絶品。

チョコベースの徳川四天王タルトは
平日夕方6時位には残り3カットだけ。
期間限定っぽいので人気なのかも?
DSC_1075
色んなイチゴタルトが並んでて
見てるだけで幸せな気分。
DSC_1073~2
夕方は売り切れも散見してた。
DSC_1074
イートインもあるので、余裕があれば
その場で食べたい。今回はテイクアウトで。
DSC_1071
お値段はかなりするけど、キルフェボンは
それだけの価値がある、美味しさです。
DSC_1072~2
表参道の方は二時間待ちだったけど、
こちらでも気軽に名店の味を食べれるよ。
夕方はイートインもすいてました。

ソラマチ2階のデパ地下風の
甘味や惣菜売り場の近くの入り口、
キルフェボンのタルトの他にも美味しそうな
チーズケーキやアップルパイもあって
甘いものたくさん買いたくなりました。

関東なら横浜、銀座、青山にあるみたい。
今度東京ドームにも支店ができるっぽい。
フルーツタルトは他に有名チェーンあるけど
キルフェボンは他にはない美味しさと思う。

ぜひまた食べたいです。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

久々にステーキ宮に行きました。
ランチでいくと、なんのメニューを頼んでも
スープバーがついてくるところが嬉しい。
DSC_0766
こんな感じで四つスープが並んでます。
コーンスープが美味しくて好き。
ミネストローネも野菜タップリ。

ハンバーグにしたけど久々に食べた
宮のタレは、ちょっと酸味が強めな感じ。
美味しいけどこんなに酸味があったっけ??
DSC_0834
でもおろしソースっぽくて美味しい。

和風ハンバーグにすると大根おろしにポン酢
も付いてくるからさらに酸味が増すかも。
DSC_0835
ソースバーがあるので、あとで自由に
好きなソースに変えて食べれるけどね。
甘めのオニオンソースもあるし、
私はガーリックトマトソースを
パンにつけて食べるのが好き。

ちなみにお料理にプラス500円くらいで
サラダバーもつけれるので、栄養満点。
DSC_0830
ゼリーとかフルーツポンチとか
ちょっとしたデザートもあったりする。
DSC_0702
季節ごとメニューみたいです。
DSC_0577
久々のステーキ宮は、
ソースの酸味がちょっと気になったけど
スープは美味しいし
野菜タップリの栄養満点で、
平日だからかファミレスでも静かだし、
ゆっくりできるので良かったです。



お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村





健康が気になるお年頃です。

50代の友人の1人が、
ご主人の健康診断の結果をキッカケに、
ご夫婦で食事の見直しで減量に成功。

コロナ太りが一般的な中で、
その友人は10キロ程の減量に成功して
さらに若々しく素敵になっていました!

お話を聞くとものすごく
食事作りを頑張っていた感じがするので
なかなか真似するのは難しいかな…。
でも、お米を玄米にしたと聞いたので。

それで玄米、ちょっと気になってます。
給水時間とか、食感とか、どうなのかな?
スーパーで見つけた玄米でまずはお試し。
DSC_0532~3
最近の玄米は、早炊きとかクイックとか、
給水時間も30分程度、白米コースで
普通の白米と同じように炊けるのもあった。

食べた感じもかなり柔らかくて
そんなに違和感も少ない。
久々に玄米食べたけど、消化に悪そうな
雰囲気は一切なかったですー。
牛タンの店とかでとろろごはんに出るよね。

十六穀米とかと違ってこれ自体に
しっかりした味がある、って訳ではないけど
食感が少しあって、普通に美味しいかな。
DSC_0530~3
お試しで1キロ入りを800円位で買ったけど
冷蔵庫の野菜室に密閉チャックの外装袋で
そのまま保存。白米とは別に保存できるし
慣れてきたらこれをメインにしてみるかな。

お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村




お誕生日に頂いた
くま型ホットチョコレート。

美味しかったけどこういう可愛い形の食物は
作るときの罪悪感がちょっとある。

でも、可愛い形の食べ物は心がなごむし
自然と笑顔にしてくれて、大好き!

なんとなくすぐに食べちゃうのも忍びなく、しばらく部屋に飾ってからいただきました。
DSC_0978_TRIPART
箱に入ってるくまちゃん、ちょっと
びびってる気がしちゃう。

でも容赦なくカップにイン!
DSC_0982
お湯を注いでくるくるすると
あっという間に溶けてしまうー。
DSC_0983
北欧産で甘味が強く、美味しかった。

セットのくまちゃん型のカップは
実は中がでこぼこしてるので洗いにくい~。

でもお客さんが来たときには
出したくなる可愛さです。

楽しいお誕生日の思い出になりました。



お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

すかいらーくグループの
ハワイアン料理のファミレス。

船橋の駅前にあったジョナサンが
新ブランドのラ・オハナに変わったっぽい。

松戸新田にあるむさしの森珈琲が好きなので
同系列で似た感じのラ・オハナには期待!

4月13日にオープンしてまだまだ大人気で
休日の夕方5時位でも、30分位は待った。

受付するとネットのQRコードで順番見れる
ので駐車場の車の中で15分待って、3番目くらいになったら中の待合に移動。
お昼時や夕飯時はもっと大混雑だろうな。

初めてなので定番のバーガーとパンケーキは
はずせないよね!!と言うことで。

スペシャルバーガー¥1518 凄い大きい!
DSC_0577~3
分かりにくいけどパテは楕円ではみ出し。
アボカド、オニオン、ベーコン、トマト
などとにかく具材たっぷり。
これは相当覚悟のいるボリューム。
DSC_0561~2
味はBBQソースがあっさりでシンプル。
結構美味しいかも。でもケチャップ貰って
足しちゃったけど。繊細な優しめ味です。

もうひとつは迷ったけどステーキプレート。
ステーキ&ガーリックピラフ¥1848。
DSC_0766~2
このステーキはしっかり赤身で好み!
すっごく美味しかった。量も丁度いいし。
赤身でもちゃんと柔らかで噛むごとに旨味。
リピートしたい美味しさだったー。
DSC_0702~2
どちらのポテトもスーパークリスピーな
極細タイプで特徴的。美味しい。

最後にパンケーキ。これほんと?って
ものすごいインパクトのあるメニュー写真。
DSC_0530~3
で、これが本物。とにかくでかい。
DSC_0824~3
軽いクリームは無糖だけど、
3枚パンケーキにフレッシュフルーツと
ジャムぽい甘いベリーソースが大量だから
付いてきたメイプルシロップ要らないかも?

この甘いソースが他店とは違って
独自性を感じるけど個人的には普通希望。
甘すぎるのでソースは要らないかもなー。
DSC_0832~2
パンケーキの生地もエッグスンシングス的な
厚みだけどなぜかすごくモチモチ!!
結構不思議な食感でオリジナリティーある。

メニューでは他のパンケーキは
ソースなしらしいので他も試してみたい。

飲み物は食事とセットで選べたので
綺麗なソーダにしてみたよ。
DSC_0539~2
ドリンクの価格帯も良心的で
お代わりも200円で追加できるそうな。
パンケーキのお供に、お代わりで、
珈琲やポットサーブの紅茶を頼んだよ。
DSC_0531~2
ドリンクの味はファミレス的ではあるけど
ドリンクバーとかよりは全然良いので
個人的には総じて大満足でした。
DSC_0535~3
DSC_0537~2
お店の雰囲気もしっかり南国で
カフェほどではないけど居心地良。
DSC_0480~2
平日に友達を誘ってまた来よう!


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村







このページのトップヘ