キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2023年11月

幕張でもクリスマスマーケットがあると知り
行ってきました~。場所は豊砂公園と言う
イオンモール幕張新都心の中の公園。
DSC_1796
飲食するところがしっかりビニールハウスに
覆われてて防寒対策がバッチリ!!です。

クリスマスマーケットはクリスマス雑貨が
メインだと思ってたけど、ここはほぼ全てが
食べ物の屋台なので要注意。

その代わりクリスマス雑貨はお向かいの
イオンモールの中に沢山売ってました~。

でもクリスマスムード満点の飲み物や
美味しいおやつがあったよ~。
DSC_1755
美味しそうなチュロスやさん!!
DSC_1753
DSC_1786
DSC_1787
ココアとチュロスのセット。ヤバイやつ!
DSC_1791
うーん。悪魔の美味しさです。
そしてロングチュロスもシナモンたっぷり。
DSC_1794
美味し~。カリッとじゅわっと甘い~。
あと手作りのグリューワインとかも。
DSC_1767
しっかりスパイスとフルーツが効いてるけど
癖も少なくて本当に美味しかったです!!
DSC_1775
ちなみにおつまみとしてチーズソーセージ。
DSC_1757
ちょっと現物のチーズは少なめでした笑。
あと、なぜかターキーやチキン的なのは
なかったので(涙)、お隣のZONEでやっている
台湾フェアのチキンを食べました!!
DSC_1764
これは1枚の胸肉を2つに揚げてるやつ。
胸肉なのでものすごく食べやすくて美味。
アジアのスパイスがガッツリ効いてます!
DSC_1781
中央の飲食ZONEを境にして、
DSC_1778
両側にクリスマスマーケットと
DSC_1751
台湾フェアが展開されてます。
DSC_1761
台湾ビールや占いもちょっと出てた。
DSC_1765
DSC_1759
なんかものすごーくアジアンな風を
感じるクリスマスマーケットです。
これはこれで面白いよー。

会場にはクリスマスソングが大音量でかかり
目に入るのは金や赤のアジアの雰囲気。
自分がアジア人だなあと感じる経験でした。

西洋文化の人達には特に、とても印象深い
思い出になるかもしれないです。
DSC_1768
車できてもノンアル飲物もあるから安心。
DSC_1747
グリューワインが1番のおすすめです~。

千葉県内では他にも
千葉公園やドイツ村などで小規模ながら
クリスマスマーケットがあるみたいだよー。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

魚ジャパンフェスでのご飯の前に
ビックサイトの癒しフェアにも行ったよ。
事前にサイトで無料電子入場券貰えます。
DSC_1843
でも今年は占いしさんも言ってたけど
出展者が少なめでお客さんも少なめ。
足つぼとかマッサージの店も少ないので、
一緒にいった旦那様は暇そうだった笑。

もしかして段々このイベントも衰退して
なくなっていくのかな~。
DSC_1848
何人かに同じ質問したけど、
基本的には今は亡くなった先祖が
見守ってるのでゆっくりしながら
自分の気持ちを大切にしてね、と。
DSC_1846
まあ今まだ立ち直り中だからそうかもね。
焦らずぼんやりゆっくりでいいのかも。
DSC_1850
ミャンマー占いとか珍しくて面白かった。
私は金曜日生まれらしい。旦那様は木曜。
金と木は相性良し。日曜日とも合うみたい。

私のラッキーカラーは白やベージュ。黄銅。
ラッキー方位は北東、凶方位は南東。
守護動物はもぐらだって笑~。もぐら!
ラッキー宝石はダイヤモンドとパール。

気を付ける病気は婦人科と感染症。
IMG_20231127_113107
45から47までお金関係に注意。
67から77まで身体にも注意。

まえに横浜の占いで、50から53も健康
注意!と言われたので気を付けなきゃ。

まあ、中年期から高年齢になれば
色々体調の心配は増えるのかもね。

手軽な占い色々とできて楽しかったです!

お台場はもうだいぶ紅葉してたよ。
DSC_1897~2
DSC_1894
かなり寒かったけどレジャーを満喫できた!

お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

お台場の魚ジャパンフェス行ってきました。
この日はものすごーく寒かったです!!

でも屋台の食べ物のクオリティは高めで
美味しかった。

松阪牛イクラ丼!味付けも素材も美味。
1800円程度だったかな。
DSC_1879
焼きガキも沢山売ってて人気だった。
2つで800円だよ。3つくれた!
DSC_1893
焼いてる側は暖かい~。
DSC_1890
伊勢海老味噌汁。顔が怖いー。900円。
DSC_1878
のどくろの丸焼き。初めて全景見たよ。
ちょっと可愛いのでビックリした。1000円。
DSC_1872
のどくろは人気でした~。
DSC_1868
そしてお目当てのこぼれイクラ丼。
DSC_1861
ミニサイズもあったけど豪快にレギュラー。
2600円。味付けもとても美味しかったです。

お魚って高級なイメージだから
お祭り価格で凄いことになってるかと
不安だったけど、百貨店の北海道フェアの
価格とか考えたら普通に安心価格でした。

非日常なメニューも多くて楽しめたよ。
来年以降もあるならまた行きたい。

ただとにかくこの日は寒かったー。
お魚の鮮度には良かったかもね。
DSC_1852

お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

毎年プチプラで可愛い
ニトリのクリスマス雑貨が気になってます。

今年のもちょっとのぞいてきました。

気になったのはこれ。オーナメントツリー。
DSC_1733
大きさもほどよくて、シックな色味で
ほどよくキラキラしてるオーナメント。
DSC_1736
ツリーとオーナメントのセットで2400円。
お洒落で大人な感じで良いなあ。

今年は、半分に切って省スペースな
ハーフツリーと言うのが話題らしい。
DSC_1737
賢いけど、裏から見るとなんか笑える。でも
飾ってしまえば裏から見ることなんてない!
からいいんだけどねー。
DSC_1738
あとは、ミニキャンドルの演出も素敵。
DSC_1742
ただのキャンドルスタンドより可愛い。
DSC_1741
でも、やっぱり本物の火を使うのは
ちょっと怖いんだよね…。
だから、LEDタイプのやつも気になる。
DSC_1743
うーん。色々迷う!!今年はどこかの
クリスマスマーケットも行けると良いな。

お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

久々に動物とふれあいにアリオ柏にある
カバズーに行ってみたよ。

ここは平日もかなり空いてるイメージなので
穴場的な動物ふれあいどころかも。
DSC_1700
休日夕方5時以降は特にすごく空いてる!
夜割りで大人1000円なので、数組の
カップルがデートに利用してる位だったよ。
DSC_1621
えさやりやだっこも出来るらしい。
DSC_1620
餌は受付で買えるし、館内でも購入可能。
DSC_1622
中には、硝子越しに観察できる動物たちと
硝子なしで見れる鳥たちとか
触れあいもできる小動物のゾーンがあった。
DSC_1625
猛禽類は硝子なし。フワフワで可愛い。
DSC_1698~2
綺麗なオウムさんやインコさんもいたよ。
DSC_1632
ミーアキャットとかアカグマとか
動物園にいそうな知らない動物もいて
小さい子供にも安全に見学させられる感じ。
DSC_1635
可愛いしずっと見てられる。
DSC_1637
ペットショップより断然楽しい。
DSC_1693
珍しい植物の説明もあってただの触れあい
だけじゃなく、知育的な部分もあり。
DSC_1690
触れあいコーナーには、ウサギやヒヨコ、
モルモット、秋田犬、ハリネズミなど。
DSC_1682
巨大ウサギくん。フワフワでおとなしい!
モルモットは時間になるとだっこできる。
DSC_1676
ハリネズミは触れないけどねー。寝てる笑。
DSC_1669
秋田犬は賢そう!この日はカラーしてた。
DSC_1667
ヒヨコも時間でだっこ可能。
少し大きくなってる子もいるよー。
DSC_1646
普通のミニウサギさん。可愛い。
DSC_1677
アリオ柏にはレストランエリアの近くに
猫カフェもあるし動物触れあい場所が多い。
客層がファミリー層が多いからかな。
DSC_1703
この他にも昼間の時間帯は猫の部屋とか
犬の部屋とかも別料金であるみたいでした。

こんなに手軽に動物と触れ合いが出来る
設備が身近にあるのは素晴らしいなと思う。

子供が小さい頃は天候に左右される屋外の
動物園は暑かったり寒かったり広すぎたり
大変だもんね。ここなら安心感はある。

めいっこが小さい時に出逢いたかった笑!

大人も普通にそこそこ楽しかったです。



お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

このページのトップヘ