キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2024年01月

マザー牧場カフェで一休み。
テラスモール松戸のフードコート店です。

美容と健康のために
ゴロゴロヨーグルトドリンク!480円。
DSC_2567
うん、キウイはすっごく酸っぱい!!
健康的になりそう!だけどすっぱかったー。
悶絶するレベルの酸っぱさ。
しかし、カルシウムとビタミンCはとれた!

友人の美人さんの選ぶものを真似っこした。

結果、こんな感じの仕上がりに。
私にはまだまだハードル高かったぽい。

ううう、あまいメニューにすればよかった。
↓これにすればよかった!!
DSC_2563
たつどしパフェも可愛い。
DSC_2565
次回はおとなしくソフトクリームにしよう。
DSC_2564
酸味に悶絶する私を見た友人には
無理せず好きなもの頼めばいいのに~!と
大笑いしながら言われたので、
全くもって、その通り!!と思いました。
たまに失敗するモーモンなのでした…。
DSC_2566
健康美人への道のりはまだまだ遠い…。


お読み頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

先日久々にステーキ宮にいきました。
前回去年の春にランチで行ったきり。
今回は休日のディナーです。

フェアメニューのサーロインステーキ。
150gが1990円、これを頼むと、
フルセットがプラス690円でつけられます。
DSC_2623
厚切りとあるけどまあ普通だったかな。
旦那様は、サーロインにしては少しの
パサつきを感じると言ってたけど
私は赤身っぽくて好きな味でした。

ちなみに私はハンバーグと宮ロースカット。
1830円。ハンバーグは120gステーキは80g。
DSC_2620
宮ロースはよく焼いてくれるし、
赤身の味が濃くて美味しいと思う。
ハンバーグも固すぎず美味しいです。
サイズ感もいい感じ。

フルセット(サラダ、スープ、ドリンク)を
つけると、プラス890円かな。

実は去年の春に来たときに、宮さんは、
肉は美味しいし静かで過ごしやすいけど
サラダバーのクオリティや内容が
ブロンコビリーの方が好みだったので
ついついブロンコビリーばかり行ってたの。

でも今回、久々に来てみたら
サラダバーが改善されて
種類も調理方法も美味しくなってた!
DSC_2607
こんな感じです。調理されたサラダが増加。
紫キャベツのマリネやキャロットラペ。
レモンペンネとクワイとヒジキのサラダ。
ごぼうサラダとチキンソイマヨサラダも。
DSC_2608
海藻サラダと、ミックスビーンズが嬉しい!
DSC_2611
前回の春に来たときは素材のものが多くて
ちょっとサラダが寂しかったのよね…。
サラダはブロンコビリーだけど、お肉自体はやっぱり少し宮の方が美味しいかも。
あくまで赤身好きの意見ですが笑。

宮のたれはちょっと酸味が強くて
パンに合わせるよりご飯に合う感じ。
ソースバーでオニオンソースをもらってきて
宮のたれと混ぜて丁度よい酸味にしてる。
DSC_2610
宮のいいところはスープバーもあったり、
ドリンクバーの種類が豊富なところ。
DSC_2606
フローズンドリンクも飲み放題なんてー。
DSC_2609
相変わらず店内の環境は静かでゆったり。
DSC_2603
大人のお客様や常連さんも多そう。
DSC_2602
静かに食事したいときにいいお店です。
あとスープ好きさんにもおすすめ。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

ナチュラルキッチンってプチプラで
可愛いものが多くて好きなお店です。

前はちょっと可愛い100均ショップな
認識だったけど、今は格安雑貨店かな?

コロナとかが原因でなのか、
近隣のお店がどんどん撤退しちゃって
私の活動範囲でいけるところは
今や柏高島屋かソラマチ、有楽町くらい。

先日ソラマチ店にいって、
可愛いナプキンスタンド買いました。
DSC_2246
奥の三角のやつ。ガラスタイプで重め。
でもイケアの真っ黒のよりお洒落かな。

このカトラリーレストもいつも買うか迷う。
DSC_2245
2人分は陶器のを持ってるけど
お客さんが沢山来たとき用にいるかなあ。
DSC_2251
このサービングトングもほしいんだよね。
DSC_2250
なんだかゴージャスな気分になれそう笑。

ケーキスタンドもプチプラでニトリとかより
可愛い感じがするかな。
DSC_2254
玄関で鍵とか置くお皿にしてもいいよね。
DSC_2247
食器とかも見てるだけで楽しい。
DSC_2249
日本製の綺麗なカトラリーとか。
DSC_2253
ゴールドのカトラリーも素敵。
DSC_2252
インテリアのアニマルも素朴でほっこり。
DSC_2241
ダイソーやセリアの商品と
かぶるのもあるけど、基本的に
可愛いものだけセレクトされてるのかな。
DSC_2243
ソラマチ店は1階のものすごーい端っこ。
マツキヨの近くにあるよ。
DSC_2242
可愛いものが沢山あるので
シーズン事にたびたびチェックしたいです。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

2020年にレポしたさち福やさんに再訪。
コロナを経て少しは変化してたけど
相変わらず栄養満点でした。

前回と全く同じく海老フライ定食!
尾頭付きの海老フライとか久々に食べる。
白菜の浅漬け、キンピラとヒジキと大豆。
ゴボウの白和え、マカロニサラダかな。
ご飯は雑穀米を選択(小盛りが嬉しい)。
DSC_2559
やっぱり海老も大きくて美味しかったです。
小鉢もご飯も健康的に小盛りになっていて、
四年前より全体的にこじんまりしていた笑!

2020年1月の自分の投稿を見ると、
 小鉢の量やポテトサラダとかが減ってる。
でも今の年齢の私には現在の方が逆に
丁度良いボリューム感ですー。
DSC_2554
お値段も前は税抜き1080円だったから、
200円程上がってるけど4年ぶりだもんね。
これくらいは普通の変化な感じかな。
DSC_2555
色んな食材から栄養を採れるのが魅力。
友人たちはチキン南蛮とか唐揚げでした。
DSC_2561
一粒が大きくて食べ応えがありそうでした。
DSC_2553
ハンバーグやお魚メニューも健在。
DSC_2557
DSC_2556
相変わらず栄養満点の定食やさんで嬉しい。
全体の量も少し控えめになってて、良き。

以前は格安でたっぷりボリュームを評価。
腹ペコモンスターだったコロナ前とは
価値観も変わったので感想も変わるのね。

大戸屋さんとかと分量は似てきたかな。
カロリー的にはこれが適量でしょう。

あと店員さんの話では、雑穀米を選んでも、
おかわり自由の2杯目以降のご飯は
白ごはんのみだそうでした。
(平日ランチです)おかわりしないけどね笑。

Googleの口コミ見たら、他の方も
全体的に控えめになってると言ってかな。

色々大変そうだけど、栄養考えたメニューの
コンセプトが素敵なので頑張って欲しい。
DSC_2550
また利用したいです!


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

テラスモール松戸にお出かけしたので、
こととやさんで自分にちょこっとお土産。

くまさんもなかとサラダカツオ。
DSC_2570
くまさんもなかはとにかく可愛い。
DSC_2572
餡しるこにもできるみたい。お風呂かな?
DSC_2574
長野県からはるばる来たんだねー。
全て国産で安心可愛い。
DSC_2575
サラダカツオは店員さんのお薦めで知る。
DSC_2571
かつおとオリーブオイルと塩だけで
ほぼ出来てる!身体に良さそう。

種類としては、ローズマリーと
レモンとブラックペッパー味があったよ。
私はおつまみになりそうなのでペッパー味。

余計なものが入っていなくて
可愛いものが沢山あるので
こととやさんお気に入りです。



お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村




このページのトップヘ