キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2024年01月

広尾のパンやさんブルティガラの
カフェが流山おおたかの森SCにあったので、
一休みに利用してみた。

ブルティガラといえば東京駅周りに幾つか
あるので知っていたけど、カフェは流山と
大丸東京にしかまだないみたい。

おすすめはソフトクリームの入った
グラッシューと言うクッキーシューらしい。

今回はショコラシュークリーム500円程と
クロワッサンオザマンド400円程にした。
どちらもめちゃくちゃ美味しかった。
DSC_2428
ショコラクリームもカスタードクリームも
タップリ入ってるし、甘くてザクザク。
結構大きくてボリュームがあるよー。
DSC_2424
DSC_2430
飲み物も普通に美味しくタップリでした。
オレンジブロッサムティーは珍しい香り。
DSC_2422
席は簡易的でもお洒落で窓が広くて明るく、
居心地は悪くないです。
DSC_2421
メニューも豊富でパンがとにかくおいしい。
DSC_2434
DSC_2433
DSC_2435
スープストックと店舗を併用してるので
席数はそこそこありました。本館二階。

やっぱり時々、そこでしか食べられない
何かを食べると贅沢な気持ちになるよね。

次はグラッシューとクロワッサンを
食べにまた来たいな。



お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村


幕張のアウトレットにきたら
いつも行くお気に入りのカフェ。

一皿にお肉や付け合わせがドーンと
乗っていて栄養満点なランチですー。
DSC_2488
ハンバーグ&ステーキ。1870円。
ガーリックライスがガツンとした味です!
牛ステーキも赤身だけど柔らかく美味。
ハンバーグは牛100%で食べ応えある。
すごく美味しいけどお肉2つは多いかも。
頑張ったけどさすがに食べきれない~。
女子だけで行くとこんなとき困るね。

友人はチキンのコンボにしてた。
1704949045651
サラダ&スープセットとランチドリンク。
220円と330円だったかな。鮮やかで可愛い。
DSC_2486
お店自慢のピンクレモネードも
ランチドリンクで選べました。
DSC_2483
店内もお洒落で可愛いです。
DSC_2474
ハンバーガーのメニューやデザートも
充実してていつも迷う。
DSC_2477
DSC_2478
DSC_2480
ランチメニューも別にあったよ。
DSC_2476
大量のお肉とニンニクでかなり元気になる。
このあと三時間くらい歩いてショッピング!
沢山食べて運動する!楽しかったです。

お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

幕張のアウトレットに遊びに行ったら
ジェラートピケのカフェが出来てた。

割りとシンプルでお洒落な感じ。
DSC_2496
飲み物のお値段も良心的。味もまあまあ。
DSC_2493
クレープとジェラート。シンプル。
DSC_2492
雑貨の物販もあって可愛い。
DSC_2491
簡易的ながらも奥にソファ席も2席あり。
DSC_2495
幕張のアウトレット内にはお馴染みの
メゾンカイザーもあるのでお土産に購入!
DSC_2498
やっぱり香りも高くて美味しいです!
DSC_2501
この日はとにかく沢山歩いて一万歩くらい!
ただ衣料品はコロナ禍の時の赤字補填か、
品質と価格が釣り合わない品が多くて
なんだか残念だったなあ。多くは質も低い。

ただ、フランフランのアウトレットで
柴犬の抱き枕買いました。可愛い。
1704883029751
沢山歩いて運動したから、
お正月太りが少しは解消したかなあ??
DSC_2499
DSC_2500
駅前のイルミも綺麗だった。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

ココスのお芋スイーツのフェア。
500円位のミニパフェを食べてみたよ。
DSC_2449
割りと中まで栗とか芋とか
しっかり色んな味が詰まってて
特にアイスが美味しかった。
DSC_2451
フルーツの酸味とか華やかさはないけど
これはこれでほっこり優しいパフェ。
お芋と林檎クレープも美味しそうだった。
DSC_2455
ミニサイズのポテトも頼んで一休み。
DSC_2454
ココスはミニサイズのメニューが
種類も多くて便利。ワンコインでパスタや
ピザ、おつまみとかポテト。
DSC_2456
店員さんに会わずに席にも案内されるし
食事も運ばれてきてハイテク。
小腹がすいた時のカフェ利用にも良いかも。

なんと、お芋フェアはそろそろ終わって
もうチョコとイチゴのフェアらしい?!
お芋はまた来年なのかな。
このフェアのミニパフェも美味しそう。
また行きたくなるなー。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

最近揚げ物は米油を使う様にしてます。
少しでも、健康に気を使って~。

あと揚げ物レシピが段々簡略化。
面倒だとやらなくなるので。
ここに分量も簡単にメモしておきます。
あくまでも自己流なのであしからず。
DSC_2462
①天ぷらレシピ

エリンギ2本、舞茸1つ、パプリカ半分程度

天ぷらの衣の材料 (2人分)

マヨネーズ大さじ1

炭酸水大さじ4(冷蔵庫で冷やしたもの)
小麦粉大さじ2 
片栗粉大さじ2

軽く小麦粉を表面にうってから衣をつけ、
160℃程度で1分か2分揚げて、少し置き、
高温で30秒ほど2度揚げ。
舞茸はながめに。野菜は短く、色をみて。

②とんかつレシピ

豚ロースの脂身に切り込みを入れ(筋きり)
身の部分も両面斜めに軽く切り込み。
塩砂糖胡椒酒を軽くふって休ませる。
DSC_2464
30分程休ませたら、バッター液につける。
小麦粉、卵、パン粉で順番にでもいいけど。
バッター液つけたらパン粉を纏わせ揚げる。

バッター液材料(4枚分位、少し多め)
小麦粉大さじ4 卵1 炭酸水大さじ2

パン粉は出来れば生パン粉を使うこと。

片面1分半、片面1分半で計3分揚げたら
4分休ませてから、高温で30秒2度揚げ。
DSC_2467
箸にジリジリ振動が来てれば揚げ上がり。
肉の厚みによっては揚げ時間を調整。

③唐揚げレシピ
鳥むね肉やもも肉300程度

ジップ袋に入れて
塩と砂糖小匙半分ずつと胡椒
酒、みりん 各大さじ1 醤油大さじ2
すりおろしニンニク、しょうが少々を
もみこんだら半日か一晩おく。
(醤油の半量を焼肉のたれにするのも可)

片栗粉をまとわせて少し置き170℃位の油で
1分半あげたら、室温で2分休ませ、
高温にしてもう1分程2度揚げする。

2度目に揚げるときは、さい箸で
空中に持ち上げ空気に当てながら。
箸にジリジリと振動がくればあげ上がり。

以上。

揚げ物はシンプルだからこそ
分量や揚げ時間に拘るとうまくいく。

でもいまだに温度の管理が難しくて
焦がしちゃうことはあるんだよね~。
温度管理のできるガスコンロとか鍋とか
そういうのがあると違うのかなあ~。

日々の精進あるのみだね。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村





このページのトップヘ