キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

2024年03月

2024年結婚記念日の個人的な記録。

今年は節目だったので
少し気合いをいれて準備。

セリアで春らしくピンク系のお皿等を購入、
造花で花束も作ったりしてみた。
DSC_3267
セリアは一本ずつの造花を沢山売ってて
自分でアレンジしやすいのが嬉しい。

それにしても花粉症になる前に結婚したので
毎年花粉症時期でちょっと辛い事になるとは
思いもよらなかったなあ。

お料理はローストビーフ、ミモザサラダ、
ラザニア、揚げ物のプラッター、バゲット、
苺とブルーベリーのレアチーズケーキ。
DSC_3251
なにげに1番大変だったのは揚げ物たち。
そもそもセリアに驚くような大きさの
銀色大皿(プラッター)が売ってたのでつい。
DSC_3264~2
唐揚げ、ササミ揚げ、フィッシュ&チップス、
オニオンフライ。五種類を別に揚げるのは
なかなか時間と手間がかかった。
タルタルソースもたっぷり作って。疲れた!

今年は20周年記念だったので
いつもよりは少し手間をかけないとね。
DSC_3247
不器用だから書いた文字はやっぱり少し変。
でもまあ、読めるから良いか!ご愛敬。

セリアさんのピンクや花柄の
可愛らしい商品のおかげで
なかなか春らしいお祝いテーブルにできた。

花粉症で辛いけど、お祝いが春で
良かったなと思えたよ。

食べ物は素人のど手作りで家庭料理なので
高級でお洒落なお祝いとはいかないけど
旦那様の好きなものを沢山作ってあげれたし
まあまあ今回は頑張れたのではないかな。

20年間の総括をきいたら
「私(妻)のお陰であまり苦労せずこれたので
これからもあまり苦労せずいきたい」と。
お手本のような解答だった笑!

でもそれはまあお互い様だけどね~。

私も毎日頑張って働いてくれてる旦那様のお陰で、あまり苦労せず生きてるからね。

私の方は、これからは健康にも
留意して末長くよろしくと伝えた。
もう20年、でもまだまだ20年。

お互いに感謝して良い節目になったと思う。

この先も穏やかに暮らせるといいね。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

追伸
毎日更新はしばらくお休みの予定です。

お台場のヒルトンホテルのレストラン
「シースケープ」で現在やっている
北海道と苺フェアのビュッフェに行ったよ。
DSC_3218
私は苺好きなので、苺スイーツビュッフェに
惹かれて。お誕生日なのでお祝いもかねて。

若い頃にお台場はお互いの職場だったりで
よく来ていたので2人の思い出の土地。
今年は結婚20年なので感慨深い。

私は苺に大興奮だったし、旦那様は
ホテルとかの北海道フェア大好きなので
2人とも気に入るビュッフェは丁度いい。

ということでお料理はこんな感じ!
まずは苺3種の食べ比べ。とちおとめ、
とちあいか、あわゆき?かな。
私は基本とちあいかファンです!
DSC_3155
淡雪と言う白い苺も甘くて美味しかった。
前菜も蟹とかイカとか蝦夷鹿とか。
DSC_3174
北海道らしくてひとつひとつも美味しい。
DSC_3195
サーモンもたっぷり。
DSC_3197
前菜は野菜と言うよりたんぱく質だね!
もうちょっと野菜メニューも欲しいかな。
DSC_3173
このスペアリブも味がすごく良かった。
DSC_3165
お洒落な見た目で美味しいとか嬉しい。
スープカレーとかもあったよ。
DSC_3166
ミルク系のメニューも美味です。
DSC_3171
いくらやホタテもしっかりあったよ。
DSC_3156
ホットメニューで1番好きだったのは
ラクレットチーズと鱈とポテトかな。
もちろん1番の目的は苺だけどね!
DSC_3168
1番美味しかったのはくまのモンブラン!!
このケーキがすっごく美味しかったです。
DSC_3162
可愛いだけじゃないのがさすが名門ホテル。
DSC_3164
グラス系のデザートも沢山。
DSC_3157
溢れる苺がとにかく圧巻でした。
DSC_3163
苺タルトとショートケーキも、さすが
ホテルクオリティで凄く美味でした~。
くまさんとタルトとショートケーキが三冠。
DSC_3159
とにかく大満足な90分。1人7000円かな。
飲み物はアイスとホットのお茶系と珈琲で
シンプルだったけど、充分。
このレインボーブリッジ一望の絶景と
DSC_3153
ビュッフェ台の目の前で窓際席だったし。
素敵なバースデープレートもくれて。
DSC_3182
記念写真もとってくれました。
(旦那様が事前に頼んどいてくれたようで)
スタッフさんたちの教育も行き届いてて
優雅でそつなく、無駄なくテキパキ!
そしてみなさんとても優しく、朗らか。
日本のヒルトンホテルの顔、っていう
立地だもんね。さすがの雰囲気でしたー。

最近お祝いだってなると
高級コースディナーとかより
一周回って好きなものを食べたい。
ビュッフェなのは年齢的には笑えるけど
いくつになっても食いしん坊炸裂!

でも一度に食べれる量には実際
限りがあるのでちょっと悔しい…。

終わってすぐにまた行きたくなる
美味しさのビュッフェでした。
DSC_3151
ロビーも優雅で居心地もとっても良いです。
DSC_3149
DSC_3154
またいきたいです。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

市川のニッケコルトンプラザにある
サリュ!と言う雑貨やさんが好き。

なんと県内ではここにしかないんだけど。
近いところで立川、あと埼玉や関西の方には
もう少し店舗があるみたい。
ネットで買えるけど現物をみれるのは良い。

プチプラで可愛い雑貨が
センスよくディスプレイされていて
見るだけでもいつも楽しい。
DSC_3235
木製のちょっとした収納雑貨は種類が多い。
DSC_3236
お皿たちも可愛くて、軽量タイプもある。
DSC_3225
DSC_3229
ガラス食器も素敵。
DSC_3224
海賊になれそうな木製のビアマグとか。
DSC_3227
ナチュラルな雰囲気でホッとする。
DSC_3233
こんな便利な家具も売ってたり。
DSC_3231
このスツールはしっかりしてて可愛くて
中はまるまる収納スペースだったよ。
税込み3850円。これをひとつ買うか検討中。
ソファ横で膝掛け収納出来て良いよね。
DSC_3230
あとは、この日はこのくまが気になった。
DSC_3222
うちに一匹連れ帰りました。2000円程度。
DSC_3237
フランフランで出会った柴犬さんより
だいぶ大きいけど手触りが抜群!!
DSC_3239
また見に行きたいな。スツール買うかな。
DSC_3234



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

個人的に銀座で1番のお気に入りのお店。
銀座 いふうさん。

巷でもコスパ最強!と有名らしいよ。
サムギョプサル食べ放題のお店です。

そして私のツボは、お野菜たっぷりな所!

見て見て!この壮観な見た目!!
きゃー!!テンション上がるわ。
DSC_3046
私の場合、メインの豚肉食べ放題より
このお野菜食べ放題のお野菜が新鮮で
ビックリする程美味しいのが好きな所。
DSC_3049
生のバターナッツとかもスライスで。
新鮮なのでずーっと齧っていられる。
サムギョプサル食べ放題は他にもあるけど、このお野菜食べ放題まではなかなかない。
DSC_3041
しかもお肉以外の韓国料理も食べ放題だよ。
DSC_3043
あと特筆すべきは、食べ放題メニューの
サイドが全部ちゃんと美味しいところ!

普通サイドはちょっと味や出汁が薄いとか
まあそこそこの味かなと思うけど。
サイドメニューがいちいちちゃんと旨い。
DSC_3057
海鮮チヂミも海鮮が厚切りゴロゴロ!
DSC_3055
スンドゥブもプデチゲも出汁とコクが凄い。
DSC_3060
もちろん肝心のお肉もとっても美味です。
DSC_3062
脂身さんしっかりの豚カルビさん…。
DSC_3067
三種類の下味つき。ケイジャンが旨い。
DSC_3051
とにかく何もかも食べ放題で、飲み放題も
つけても4000円前後。すごいコスパで
味と鮮度の妥協も一切なし。

銀座の立地でここまでなのは驚き。
平日でも大盛況なのは納得だよー。

ちなみにイベントには無料のプレート
つけてくれると言うので、ちょっとした
前祝いをと思ったら、かなり本気の
プレートだったのでびっくりでした!
芸術的で、料理人さんの本気度を感じる…。
DSC_3070
ほんものの花火もついててサプライズ~。
こんなすごい演出をされちゃうと、
本番に自分で作るショボケーキが心配だー。

とっても楽しくて美味しい夕飯でした。

銀座界隈では1番のオススメ店です!


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



今年はヴェストリのチョコでした。
実は去年も同じお店の金のスプーンで
食べるチョコレート貰ったんだけど
日記(ブログ)に記録を残し忘れた笑。

今年は改めて。旦那様、美味しいチョコを
いつもありがとう!
DSC_3139
DSC_3142
一粒ずつ大事に食べてます。
濃厚ですっごく柔らかい所が特徴。
DSC_3145
生チョコ風でとっても美味しい。

去年もらったチョコの缶も、可愛いので
キッチンで再利用してますー。
DSC_3146

イタリアのブランドだよ。



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

このページのトップヘ