またまたいつかのヒルナンデスの
ザ シンプルレシピで紹介された
「簡単☆苺大福」を
勝手にシンプルアレンジした
なんちゃってレシピです。

ただただ苺がなかったから、
普通の大福でいいや、
という雑な理由です

image


用意するのは
白玉粉 大さじ6
砂糖 大さじ1
水 大さじ4
あんこ適量

あと片栗粉少々です。

要は、材料を混ぜてレンチン1分➡
混ぜてレンチン1分➡あんこに被せる

で出来上りです。

丸めておくあんこは適当。
苺がないから丸めるのはちょっと難しい。
image

粉と水をこんな感じに混ぜて
image

レンチン1分の状態
これをもう一回無理やり混ぜて
image

もう1分チンするとこんな感じ
おもちっぽーい!
image

片栗粉をふると、
熱々でも分けやすい
image

二つに分けてあんこに被せたら
image

完成!!
image


ずんだあんでも
やってみました。
image


ちゃんと書いてみると、
行程① あんこをラップでまるめる
行程②白玉粉大6と砂糖大1と水大4を
スプーンでとろとろに混ぜる
行程③レンジで1分チンする(ラップ無し)
行程④少し混ぜてまた1分チンする(同上)
行程⑤片栗粉をふったまな板の上で
二つに分けて、あんこに被せて丸める
→ちなみに写真は、汚れないようにラップした
お皿の上で片栗粉ばらまいてやってます(笑)。
まとまったら、ラップ外して捨てれば、
お皿としてそのまま使えるし(^^;

ちなみに、生地は餃子の皮の十倍くらい
のびーるので、被せて包むのは簡単。

和菓子って難しそう!
と思っていたけど、
あんこから作らなければ
意外と簡単でした。
ていうか、
ちゃんと大福になるか
心配だったけど、
信じてその通りやったら
普通に美味しい!

白玉粉で作るからか、
生地の柔らかさも
とろーりして美味しいのです。

ほんとのレシピは
かなりちゃんとしてるので
これもまたぐうたら
オマージュということで(笑)。

ぐうたら主婦万歳!
→ほんとのレシピ



にほんブログ村


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
よろしければ上記のボタンで
投票宜しくお願い致します。