キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

カテゴリ: 独り言

2025年 ゴールデンウィーク中に
開催される関東近郊イベント一覧。 

どれに行けるかまだ分からないけど
時間があったら行ってみようかな。

ちなみに基本的には私の行動範囲で
適当にピックアップしてます。


ビアフェス(ビールフェスタ) 幕張新都心

2025年5月3日(土)~5月6日(火)

11:00〜20:30  

幕張豊砂公園 入場無料


C級グルメフェス  稲毛海浜公園

2025年5月3日(土)〜6日(火・祝) 10時~17時
稲毛海浜公園 護岸道路沿い(芝生広場前)

入場料:無料


松戸モリヒロフェスタ

5月5日(月)10:00〜15:00 

二十一世紀森と広場 入場無料



餃子VS唐揚げフェス

2025年5月2日(金)~5月6日(火)

11:00〜20:00 最終日19時まで

上野恩賜公園


台湾祭 in 東京スカイツリータウン2025

2025年4月5日(土)~6月1日(日)

11:00〜21:00(土・日曜祝日10:30〜21:30)

4階スカイアリーナ 入場無料


オクトーバーフェスト in お台場2025

2025年4月25日(金)~5月6日(火)

11:00〜21:30(最終入場受付20:30)

初日16:00〜

場所:お台場シンボルプロムナード公園

入場五百円


Yokohama Frühlings Fest 2025

開催日時:2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝日)11:00~21:00(L.O. 20:30)初日17:00~
場所:

横浜赤レンガ倉庫イベント広場 入場無料


他にも駒沢公園で餃子フェス、

代々木公園でカンボジアフェス、

お台場や横浜で肉フェス、

お台場で他にもかき氷フェスやラテンフェスなど。

グルメじゃないけど

稲毛海浜公園ではコスプレイベントや

幕張メッセではフリマやペット博もやるみたいです。

まあ、GWは混雑必至だろうけど楽しそう。


それでは皆様も

楽しいゴールデンウィークを!


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

先日友人から紹介してもらった博物館、
インターメディアテクに行きました。

丸の内のKITTEビルの2階3階にあって、
とっても広々としているのになんと無料!

東京駅でちょっとした時間調整とかに
便利なのかな〜という軽い気持ちで見に行ったけど。

想像を超えて素晴らしくて感動してしまった!
250325170958737
クジラの骨格標本。迫力がすごい!
250325172914278
いろんな動物が生き生きと展示されてました。
250325173104106
馬とかもすごく大きく感じる。
250325171735437
剥製なんかも多かった。
250325171808306
キリンは背が高いね!
250325172821772
アカデミックな雰囲気でとにかく素敵だった。
250325171146716
この巨大トカゲさんの前で写真を撮るのがおすすめ!
250325173321912
もちろんビルの屋上ガーデンから駅舎の写真も
撮れて、KITTEは短時間観光するのに良いところ。
250325173911349
インターメディアテクは、しっかりと見学すると
30分から1時間はかかる感じの、片手間ではない
ちゃんとした博物館でしたー。

何故こんなに素晴らしい博物館が無料かというと
日本郵便と東京大学の協働社会貢献事業みたいです。

平日は基本的に朝は11時から夜6時までなんだけど
金曜と土曜は夜8時まであいてるそうですよー。

KITTE内にはスノーピークのカフェなんかもあった。
250325174354664~2
お洒落で静かで居心地よかったよ。
250325174711917
インターメディアテク、
とってもお得で楽しい体験でした!
教えてくれた友人に感謝。
皆様もお近くに行ったら是非覗いてみてね。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



明けましておめでとうございます。
皆様にとって素晴らしい一年になりますように。
241214122342755

私は年末に酷い風邪をひきまして。
病院で検査したけどインフルでもコロナでもなく。
それにしては結構キツイ症状で、ひたすら療養。

去年はちょっと無理しすぎて、
身体が疲れすぎてたのかなと反省。

今年はもう少し気楽に行こうと思います。

皆様、今年も宜しくお願い致します。

お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今年も色んなものを新調した。覚え書き。

例えば食洗機。は2018年に点検したけど

結局やっぱり寿命らしく動くは動くけど
異音がしてきたので 不安だから故障前に買い替え。
また同じパナソニックにした。

後継機種、微妙にイマイチくん。まあこんなもんか。
お皿の高さが合わない事が多いけど…仕方ない。
化粧パネルつけてもらったのでそんなに違和感無し。
NP−45МS9。容量はそんなに変わらず。

ドライヤーも買い替えて、またパナソニック。
IMG_20241226_132340
ナノケアの後継機種で、とにかく風量強めのやつ。
241109155757659~2
超絶美容タイプは必要ないからスルーでこれにした。
EH−NA7М。
大風量には満足だけど少し離れると冷たく感じる風。
夏場は暑くなり過ぎずいいのかもね。
冬場は前のよりちょと寒い。近づけば温かいけど。
まあでも10年以上使ってたのを変えたから良き。

トイレのウォシュレットの買い替えもあった。
なんか故障して水が出なくなったので、
点検よりもう買いかえて付け替えてもらった。
ただ、脱臭機能付きだと音がうるさいのねー。
掃除は格段にしやすくなった。
リクシル CW-RG20。


あと大きな買い物は、外壁リフォームをしたかな。
これは本当に大変だった。2024年5月くらいに
したけど臭いがあるから個人的には辛かったなあ。
はじめの方のゴムを変えるときが1番臭った。
ペンキ塗りも臭いは臭いので10日強ほどは地獄。
(私は特別匂いに敏感な人間らしいけど)

塗装のついでに2階の寝室の電動シャッターを
つけてもらった。足場があるのでね。
1階にはすでについてたけど、これから台風とか
気候が悪くなりそうで心配なので2階にも設置。
寝室がしっかり暗闇になるのでよく眠れる。

長年愛用してたiPadもついに買い替え。
第十世代のA2696に!まあ使いやすい。

あと、携帯も買い替えー。
6年越しですよ。長すぎ。
AQUOSR8プロになった。
超絶充電持つ。あとカメラのポートレイト機能が
10年くらい若返って映る。良き。
ただ、インカメの広角機能欲しかった。

旦那様も今年はiPhone16に買い替えてたな。
来年以降アップルインテリジェンスに対応してるのが買い替えの決め手だったみたい。
来年はiPadminiも買い替える予定。

あと時計のメンテナンスもしてオーバーホール?とかいうのもやった。電池替えとメンテも。
これは毎度だけど地味にお金がかかった。

これで電化製品はそこそこ買い替えラッシュは
終わったかなあ。テレビがね〜まだだけど心配。

あとはキッチンのカウンター食器棚を買い替えたい。

今年は家財のまとまった変更が色々あった年だった。
特に食洗機、トイレなど水回り。
お風呂の給湯器も15年目過ぎてるので
そろそろ気になる。

ということで今年の個人的な買い替えメモです。

買った年度とか気になったら
自分のブログで検索すると便利なので笑。

かなり個人的な内容で失礼しました。

お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


このページのトップヘ