カテゴリ: ガーデニング
アロエの花
豆太に枝豆が出来た。
枝豆栽培セットを貰いました。
友人にプレゼントで枝豆栽培セットを頂いたので
6月の初旬に植えてみた。

ネットで調べたら、割りと発芽したり
しなかったりするらしい。

土を付属のビニールのなかで、指示通りの
水と混ぜてプランターに入れ種をまく。
霧吹きでたまに水をやる。

植えてからまだ2日目なので音沙汰なし。

一般に芽が出るという4日目でも無言。
心配になったので、窓辺に移してみた。
芽が出てくれるといいなあ。
植えてから1週間で、芽が出ました。ほっとした。

直射日光は避けて明るい場所に、とあったけど、
それだとあんまり変化を感じなかったので、
なるべく昼間は陽が当たる場所において、最初は
霧吹きで水遣りだけにしてたけど、心配になり、
時々鉢の周りだけ、ジョウロで水を少し足してた。
そしたら、ひとつは水が多すぎたのか、
ダメになってしまいましたー。
ごめんよ。まめおくん。(それぞれ名前つけてた)
豆太くんは育ってくれてるけど、ヒョロヒョロして
あんまり良くないのかも??まだまだ心配だ。

だいぶ伸びて苗になったので外に出しました。
葉っぱも大きくなってきたよー。

頑張れ、豆太くん。
お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
6月の初旬に植えてみた。

ネットで調べたら、割りと発芽したり
しなかったりするらしい。

土を付属のビニールのなかで、指示通りの
水と混ぜてプランターに入れ種をまく。
霧吹きでたまに水をやる。

植えてからまだ2日目なので音沙汰なし。

一般に芽が出るという4日目でも無言。
心配になったので、窓辺に移してみた。
芽が出てくれるといいなあ。
植えてから1週間で、芽が出ました。ほっとした。

直射日光は避けて明るい場所に、とあったけど、
それだとあんまり変化を感じなかったので、
なるべく昼間は陽が当たる場所において、最初は
霧吹きで水遣りだけにしてたけど、心配になり、
時々鉢の周りだけ、ジョウロで水を少し足してた。
そしたら、ひとつは水が多すぎたのか、
ダメになってしまいましたー。
ごめんよ。まめおくん。(それぞれ名前つけてた)
豆太くんは育ってくれてるけど、ヒョロヒョロして
あんまり良くないのかも??まだまだ心配だ。

だいぶ伸びて苗になったので外に出しました。
葉っぱも大きくなってきたよー。

頑張れ、豆太くん。
お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

あじさい寺散策 (本土寺 松戸市)
近隣で有名なあじさい寺に6月20日に行きました。
初めてだし、タイミングがわからず
少し見頃は過ぎたかな、と不安だったけど
まだまだ紫陽花たち、綺麗でしたよー。
緑もとても綺麗なお寺の入口。参拝料五百円。
常磐線の北小金駅から徒歩10分程度。

結構広くて立派なお寺です。この日は暑かったけど、
境内は風が通って涼しい時もある。

さすがに一緒に見れると言う
菖蒲園の見頃は終わっていたけど、
あじさいはまだまだ綺麗でした。

園内の至る所に咲いてます。

結構メルヘンなのに和の雰囲気でジブリみたい。

沢山の花に囲まれてテンション上がる!
平日の午後はまだまだ観光客も多いです。

ゆっくり見ながら、1時間くらいは散策しました。

マイナスイオンを沢山浴びれてリフレッシュ。
今週末でも、観光にはまだ間に合うと思います。

一つ一つもとても可愛かったです。

まだカメラに付いていけずうまく撮れないけど。

紫陽花の種類が豊富でした。

お姫様の冠みたい。





とても楽しかったです。
参道には、いくつかお土産屋さんがあり、
黒門家さんというお店には奥の方に
冷たい麦茶を頂ける無料のお休み所がありました。
とても親切で、さすがお寺さんだなぁと思います。
そこのあじさいの時期限定だという、わらび餅が
すごく美味しかったです!

ご試食出してたのでぜひ試してみるべき!

紅葉の頃も綺麗らしいですよ。

また紅葉の頃にも来たいなと思いました。
お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
初めてだし、タイミングがわからず
少し見頃は過ぎたかな、と不安だったけど
まだまだ紫陽花たち、綺麗でしたよー。
緑もとても綺麗なお寺の入口。参拝料五百円。
常磐線の北小金駅から徒歩10分程度。

結構広くて立派なお寺です。この日は暑かったけど、
境内は風が通って涼しい時もある。

さすがに一緒に見れると言う
菖蒲園の見頃は終わっていたけど、
あじさいはまだまだ綺麗でした。

園内の至る所に咲いてます。

結構メルヘンなのに和の雰囲気でジブリみたい。

沢山の花に囲まれてテンション上がる!
平日の午後はまだまだ観光客も多いです。

ゆっくり見ながら、1時間くらいは散策しました。

マイナスイオンを沢山浴びれてリフレッシュ。
今週末でも、観光にはまだ間に合うと思います。

一つ一つもとても可愛かったです。

まだカメラに付いていけずうまく撮れないけど。

紫陽花の種類が豊富でした。

お姫様の冠みたい。





とても楽しかったです。
参道には、いくつかお土産屋さんがあり、
黒門家さんというお店には奥の方に
冷たい麦茶を頂ける無料のお休み所がありました。
とても親切で、さすがお寺さんだなぁと思います。
そこのあじさいの時期限定だという、わらび餅が
すごく美味しかったです!

ご試食出してたのでぜひ試してみるべき!

紅葉の頃も綺麗らしいですよ。

また紅葉の頃にも来たいなと思いました。
お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
