キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

カテゴリ: カフェ

先日お花見の帰りに、「うさぎカフェもふれる」に
行きました。

上野駅から歩いて10分くらい、御徒町駅の近く。

うさ飼いだったので、うさぎカフェとかうさぎ触れ合い系のお店にはこれまでそこそこ行ったことあるけど
このもふれるさんは、かなりきちんとしたお店だなと
思いました。とっても小さなお店だけどね。
250405154327929
ウサギさんの種類もかなり豊富でした!
この子は在りし日のうちの子に似てた↓。
250405153043717
立ち耳も垂れ耳も沢山いるよ。
250405152011114
共通してるのは皆毛並みもよくて人馴れしてる。
250405151524815
もちろん個性が強いのがウサギなので、
性格の違いは激しいです笑。
250405151132787
立ち耳さんは基本的に活発だし、垂れ耳は大人しい。
あとはそれぞれに食いしん坊とか遊び好きとか
俺様系とか、人見知りとか様々でした。
250405144847693~3
9歳とか長生きの子達もいて、すごいなーと思った。
そして皆ぬいぐるみみたいに可愛い!!
触っても嫌がる子は基本的に少ないです。
(ちゃんと存在に慣れるまで待ってあげればね)
250405145116367~2
あとはなんと言っても毛並みが良い!!
ちゃんと愛情深く育ててもらえてるのが分かる。
250405153958200~2
犬猫飼いさん達にとっては、動物カフェでは
自由に活発に過ごせるかとかが大切みたいだよね。

でもうさぎは生態的にかなり違うから、
他の動物と同じ感じの斜め上の気遣いされてて笑、
ちょっぴり悲惨なとこも見かけるので。
250405151800422~2
基本的に狭いとこ好きだし、広すぎると怯えるし、
安全と思える工夫が必要だったり、環境に微妙な気遣いが必要なめんどくさい生き物なので笑。
このお店はその辺とてもきめ細やかなだなと思った。
250405152449087~2
なので、ユーザー側は、1時間2千円程度で
各5箇所位のブースを10分ずつ位で巡る決まり。
ウサギさんたちのお部屋にお邪魔する感じ。
オヤツ用のペレット渡されるよ。
250405145816563~2
食いしん坊さんは結構勢いよく膝に乗ってきます。
貸し出しのエプロンと手提げがあるので重要!
狭いけどロッカーがあるよ。
250405143804070~2
手を洗って店員さんの案内で各ブースを回る。
250405144332525~2
ちゃんと注意事項も沢山あってわかりやすい!
うさ飼いじゃない人はぜひしっかり読んて欲しい。
250405143828841
とにかくウサギさんたちを大切にしてるのが分かる。
250405142033355
平日は割と空いてるそうだけど予約したほうが確実。予約より早く行っても狭くて待てる場所がなくて、
1回外に出て時間潰したから、基本的には予約しても
5分前到着位が必須でした笑。
飲み物の提供はないので、ペットボトル持ち込み可。
250405141819151~2
週末はこの看板見て急に来るお客さんが待てるとこなくて沢山残念そうに帰ってました。
空いてる時間を聞いて再訪するしかないからねー。

平日は奇跡的にすぐ入れることもあるみたいだけど、
先に空いてる時間を問い合わせしたほうがいいかも。

普通のビルの地下一階で外観はちょっとビビる。

あと年齢制限があって、うさぎさんの安全のために
お客さんとして10歳以上しか入れなかったと思う。

それでもとてもよく手入れされた幸せそうな
人懐こいうさぎたちと、穏やかに触れ合えるので
このうさぎカフェはオススメです!

私もまたぜひ再訪しようと思います。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村












ピーターパン珈琲に久々に行きました。
船橋、鎌ケ谷あたりで有名なベーカリー、
ピーターパンの出しているカフェです。

おやつの時間なので、いちごフェアから
豪華なパンケーキを食べてみました〜。
とっても綺麗!おとぎ話の中で出てくるみたい。
見た目がメルヘンで作り物みたいです笑。
250412163209311~2
タップリいちごの贅沢パンケーキ。
250412160447925
結構厚めのパンケーキが4枚くらい入ってた。
外側は生クリームで、中には一段ごとにジャムが
挟んであったり、ナッツが入ってたり、ちゃんと味に変化があって本当に贅沢。ソースが足りなくなる心配もなく、あっという間に食べれちゃう。
250412163137617~2
パンケーキも厚すぎず薄すぎず、クラッシックタイプに近いけどパンケーキ味な独特の生地でした。
味的には星乃珈琲のスフレに近いけど
もう少し生地が薄いかな。食べやすくて美味しい。

チェーンのカフェで食べるより手作り感あって、
具材もタップリ、サービス精神も旺盛で
これは1500円の価値あるな、と思いました。

実は珈琲も後足スッキリ系で、
紅茶もポットでちゃんと美味しかったし。
ベーカリーのカフェだからと侮るなかれでした。
250412162357473~2
ちなみに旦那様はピザドッグを食べてた。
パンはふわっと柔らかくてさすが。
250412162426746~2
ソーセージも太めでボリューム満点。
250412161340963
ハンバーガーとかも美味しそうでした。
250412161321743
普通のデザートも充実してたよ。
250412161107311
モーニングの種類が多いみたいでした。
250412160104883
朝7時から11時まで。朝早い!
コーヒーやドリンクがしっかり美味しいので
カフェとしてかなり本格的と思いました。
250412161201035
お値段も550円〜600円程度で良心的。
量もコメダのタップリくらいあったよ。
250412161206394~2
電源付きのお一人席があったり
Wi-Fiや膝掛けも完備で長居しやすい。
250412192954501~2
250412192948821~2
ソファ席もけっこうある。
250412192831382
夜は8時まででした。
250412193128364~2
天井も高くて居心地良い。
250412161742266
パンの販売は、バゲットと食パンを少しだけ
売ってる程度で、ピーターパンベーカリーとは違う。
完全にカフェ!として営業してるお店。

お料理も飲み物もちゃんと
美味しかったのでまた利用したいな。
250412155818763



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

先日コメダ珈琲でミルクコーヒーを初めて頼んだ。
カフェオレも頼んだので、比べてみたら。
250322165820179
手前がミルクコーヒー。色も相当白っぽい。

これほとんどホットミルクだよね??
っていう味だった。ミルクに薄っすらとほんのりと
コーヒー風味がついている?かもしれない感じ。

調べてみたら、カフェオレとの差は
珈琲とミルクの割合の違いみたい。

でも作る人によって2:8とか3:7とか
色々あるみたいだけどー。

今回のこの感覚は1:9では?!
間違えてホットミルク頼んだかな??という味。
照明がオレンジだったのでコーヒー色がついてるかも
よく見えず。なんとなく白っぽくて…。結構悩んだ。
でもよーく味わうと遠くの方にコーヒーの風味が。
250322164329962~2
コーヒーいまいち苦手だから頼んだけど
こんな不思議なメニューがあるのね。
子供も安心で珈琲を楽しんだ気分になれそう。
250322164304582
でも実は私はホットミルクも
そんなに好きではないので
これならカフェオレの方がいいな!と。

でも飲みやすいから好きな人は好きかもねー。
ミルク好きでコーヒー苦手な人におすすめです。

ちなみに今はティラミスプリン味の色々があった。
250322164409204
こんなメニューもあって食べてみたいな。
250322164150969
これも美味しそうだった。
250322164201110
だけどこの日は普通にフィッシュバーガー笑。
250322170252395
相変わらずデカイので、2人でシェア。
最初から2つにカットでと頼むとしてくれるよ。

ボリューム満点で美味しいから好き。
カロリーは!!この場合気にしない!

コメダさん。いつも和紅茶にするんだけど
この日は初挑戦のミルクコーヒー。
うーん。ほぼミルクだったわ笑。

でも意外と最近カフェオレならお店で飲んでも
大丈夫なくらいコーヒーに慣れてきたんだなぁ。
飲み比べさせてもらったら平気だった。
ちょっと自分の成長が感じられて嬉しい。
次は普通にカフェオレにしようー。



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村










アリオ柏にあるママズキッチンがお気に入り。
サラダバーに美味しいかぼちゃサラダが
出てたので、最近頻繁に利用してます!

サラダバーといえばブロンコビリーも好きだけど
あそこはメインがお肉かハンバーグなので
パスタメインのママズキッチンは、
そんなにお肉食べたくない時に良き!!


ピクルスも意外と甘くて美味しいし、
キッシュも何気に本格的な味でした。
250213124238347~4
かぼちゃサラダとサツマイモのサラダが良かった。
特にかぼちゃサラダが甘くなくて好き!
250213124251019~2
お野菜が高い時も、好きなだけ食べれるって幸せ。
250213124825782~2
ちなみにフェアでやっていたこの
ポルチーニクリームパスタが絶品でした。
250213125334216~2
かなり完成度高めなので一推しです!

ペスカトーレもなかなか美味しい。
250224180851882~2
友達はポモドーロ。 
250213125353494~2
このポルチーニのパスタが
期間限定だと思うけど、一番のおすすめです。
250213123301386
他のパスタもどれも美味しくて、細麺で食べやすい。
メニューはイタリアンなんだけどサラダバーの
前菜たちもそこはかとなくフレンチっぽい味。
そこが独自性があって美味しいところ。

お値段にサラダバーは込みなので、
プラスドリンクバー200円くらいで
大体どのメニューも2千円程度です。
250224175542935~2
あとは他と違うのがこの揚げ立てポテト。
ホクホクカリカリのポテトがサラダバーにある。
250224180436829~2
ポテト揚げ立ては30分に1度くらい。
絶対揚げたてを一度は食べてみるべし。

デザートは少なめだけど
マチェドニアとティラミスはなかなかいけます。
250224182924887~2
何度も通っちゃうお気に入りのお店です。
250213123250567
お隣の韓国料理も好きだけどやっぱここ好き!




お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

先月地元の友人と久々にランチ。
女子会には使いやすくてつい行ってしまう
パスタナポレターナさん。

ここに来たら迷わずスペシャルランチでしょう。

パスタだけだとだいたい1000円前後なんだけど、
プラス500円程度で、サラダもデザートも
ドリンクバーもついてくるので断然お得!
250128112716088~2
メニューが、いつも少しだけ変わるよ。
250128111036257~2
友達は、前に私も食べたことのある
さつま芋の入ったトマトパスタにしてた。
上にマスカルポーネがドカンと乗っていて可愛い。
250128114457087~2
このパスタ、サツマイモが甘すぎることもないので、
キチンとトマトに馴染んでマスカルポーネの
コクと相まってしっかり美味しいんだよー。

そして私は今回は前回に別の友達が頼んでて
一口貰って美味しかった渡り蟹のトマトクリーム。
すごく蟹の風味が効いていて、美味しい!
250128114932651~3
こちらはトマトクリームなので、トマト味はかなり
マイルドになってるけど、そこもまた旨い。

デザートはこの日はシフォンとチーズケーキだった。
250128122630503
女子心に効く可愛い盛り付けがいつも嬉しい。

ここのドリンクバーはコールドドリンクが
よくあるベンダー式じゃないので
手作り感あって安心だし衛生的。

珈琲もちゃんと挽いた豆で作っているみたい。
時々すごくトラブル起きたりしてるけど笑、
店員さん達も朗らかで優しいので問題なし。

そしてfreeWi-Fiまで備えてるので本当にありがたい!

この日にランチしたのは小学校からの友達だけど、
コロナ期間とか子育てやらで会うのは本当に久々。
前回からは7、8年は経ってたかも??

コロナ後に久々に学生時代の友人たちにやたら
会いまくっているんだけど、皆とにかく若い!!

40年近く経ってるし幼少期のお顔と比べると当然
面影があるレベルまでに変わってはいるんだけど、
同世代として私と比べると、明らかに若いんだよね。

これ何の呪いだよっていうほど皆私より若く見える。
ので、正直ちょっぴりへこむ笑。
美人揃いだから?!美人は歳をとっても若いの?!

まあそんな友達が多いとすごく鼻が高いから
細かいことは気にせず私は私と思っていこう!

それで今日も美味しいものを食べて
元気を出しちゃお。←それでいいのか



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

このページのトップヘ