先日お花見の帰りに、「うさぎカフェもふれる」に
行きました。
上野駅から歩いて10分くらい、御徒町駅の近く。
うさ飼いだったので、うさぎカフェとかうさぎ触れ合い系のお店にはこれまでそこそこ行ったことあるけど
このもふれるさんは、かなりきちんとしたお店だなと
思いました。とっても小さなお店だけどね。

ウサギさんの種類もかなり豊富でした!
この子は在りし日のうちの子に似てた↓。

立ち耳も垂れ耳も沢山いるよ。

共通してるのは皆毛並みもよくて人馴れしてる。

もちろん個性が強いのがウサギなので、
性格の違いは激しいです笑。

立ち耳さんは基本的に活発だし、垂れ耳は大人しい。
あとはそれぞれに食いしん坊とか遊び好きとか
俺様系とか、人見知りとか様々でした。

9歳とか長生きの子達もいて、すごいなーと思った。
そして皆ぬいぐるみみたいに可愛い!!
触っても嫌がる子は基本的に少ないです。
(ちゃんと存在に慣れるまで待ってあげればね)

あとはなんと言っても毛並みが良い!!
ちゃんと愛情深く育ててもらえてるのが分かる。

犬猫飼いさん達にとっては、動物カフェでは
自由に活発に過ごせるかとかが大切みたいだよね。
でもうさぎは生態的にかなり違うから、
他の動物と同じ感じの斜め上の気遣いされてて笑、
ちょっぴり悲惨なとこも見かけるので。

基本的に狭いとこ好きだし、広すぎると怯えるし、
安全と思える工夫が必要だったり、環境に微妙な気遣いが必要なめんどくさい生き物なので笑。
このお店はその辺とてもきめ細やかなだなと思った。

なので、ユーザー側は、1時間2千円程度で
各5箇所位のブースを10分ずつ位で巡る決まり。
ウサギさんたちのお部屋にお邪魔する感じ。
オヤツ用のペレット渡されるよ。

食いしん坊さんは結構勢いよく膝に乗ってきます。
貸し出しのエプロンと手提げがあるので重要!
狭いけどロッカーがあるよ。

手を洗って店員さんの案内で各ブースを回る。

ちゃんと注意事項も沢山あってわかりやすい!
うさ飼いじゃない人はぜひしっかり読んて欲しい。

とにかくウサギさんたちを大切にしてるのが分かる。

平日は割と空いてるそうだけど予約したほうが確実。予約より早く行っても狭くて待てる場所がなくて、
1回外に出て時間潰したから、基本的には予約しても
5分前到着位が必須でした笑。
飲み物の提供はないので、ペットボトル持ち込み可。

週末はこの看板見て急に来るお客さんが待てるとこなくて沢山残念そうに帰ってました。
空いてる時間を聞いて再訪するしかないからねー。
平日は奇跡的にすぐ入れることもあるみたいだけど、
先に空いてる時間を問い合わせしたほうがいいかも。
普通のビルの地下一階で外観はちょっとビビる。
あと年齢制限があって、うさぎさんの安全のために
お客さんとして10歳以上しか入れなかったと思う。
それでもとてもよく手入れされた幸せそうな
人懐こいうさぎたちと、穏やかに触れ合えるので
このうさぎカフェはオススメです!
私もまたぜひ再訪しようと思います。
お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
行きました。
上野駅から歩いて10分くらい、御徒町駅の近く。
うさ飼いだったので、うさぎカフェとかうさぎ触れ合い系のお店にはこれまでそこそこ行ったことあるけど
このもふれるさんは、かなりきちんとしたお店だなと
思いました。とっても小さなお店だけどね。

ウサギさんの種類もかなり豊富でした!
この子は在りし日のうちの子に似てた↓。

立ち耳も垂れ耳も沢山いるよ。

共通してるのは皆毛並みもよくて人馴れしてる。

もちろん個性が強いのがウサギなので、
性格の違いは激しいです笑。

立ち耳さんは基本的に活発だし、垂れ耳は大人しい。
あとはそれぞれに食いしん坊とか遊び好きとか
俺様系とか、人見知りとか様々でした。

9歳とか長生きの子達もいて、すごいなーと思った。
そして皆ぬいぐるみみたいに可愛い!!
触っても嫌がる子は基本的に少ないです。
(ちゃんと存在に慣れるまで待ってあげればね)

あとはなんと言っても毛並みが良い!!
ちゃんと愛情深く育ててもらえてるのが分かる。

犬猫飼いさん達にとっては、動物カフェでは
自由に活発に過ごせるかとかが大切みたいだよね。
でもうさぎは生態的にかなり違うから、
他の動物と同じ感じの斜め上の気遣いされてて笑、
ちょっぴり悲惨なとこも見かけるので。

基本的に狭いとこ好きだし、広すぎると怯えるし、
安全と思える工夫が必要だったり、環境に微妙な気遣いが必要なめんどくさい生き物なので笑。
このお店はその辺とてもきめ細やかなだなと思った。

なので、ユーザー側は、1時間2千円程度で
各5箇所位のブースを10分ずつ位で巡る決まり。
ウサギさんたちのお部屋にお邪魔する感じ。
オヤツ用のペレット渡されるよ。

食いしん坊さんは結構勢いよく膝に乗ってきます。
貸し出しのエプロンと手提げがあるので重要!
狭いけどロッカーがあるよ。

手を洗って店員さんの案内で各ブースを回る。

ちゃんと注意事項も沢山あってわかりやすい!
うさ飼いじゃない人はぜひしっかり読んて欲しい。

とにかくウサギさんたちを大切にしてるのが分かる。

平日は割と空いてるそうだけど予約したほうが確実。予約より早く行っても狭くて待てる場所がなくて、
1回外に出て時間潰したから、基本的には予約しても
5分前到着位が必須でした笑。
飲み物の提供はないので、ペットボトル持ち込み可。

週末はこの看板見て急に来るお客さんが待てるとこなくて沢山残念そうに帰ってました。
空いてる時間を聞いて再訪するしかないからねー。
平日は奇跡的にすぐ入れることもあるみたいだけど、
先に空いてる時間を問い合わせしたほうがいいかも。
普通のビルの地下一階で外観はちょっとビビる。
あと年齢制限があって、うさぎさんの安全のために
お客さんとして10歳以上しか入れなかったと思う。
それでもとてもよく手入れされた幸せそうな
人懐こいうさぎたちと、穏やかに触れ合えるので
このうさぎカフェはオススメです!
私もまたぜひ再訪しようと思います。
お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
