キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

カテゴリ: 映画

MIシリーズの最新作、ミッションインポッシブル ファイナルレコニング観てきました。
ネタバレちょっとあり。
250524195810164
感想は、まあまあ!でした笑。

面白いけど、前作のデッドレコニングがやっぱり
とっても面白かったので、今回は無理やり全てを
纏めようとして色々大変そうね…という印象かな。

前回の感想↓

それでも!
ここまで手に汗握るハラハラ感を出せる映画は
他にはないなーと思う。

やっぱりアクション映画の
最高峰だなと言う印象は変わりなく。

トム・クルーズの年齢とか実際にやってる
スタントとか現実の知識と相まってのスリルが凄い。

ドキュメンタリーか現実で危険な演技の
サーカス見てるみたいな感覚ね。

ただまあ…、前作の列車や車やヘリの撮り方が
本当に上手で臨場感に溢れてたから
それと比べると今回は少し地味だったかも。

追いつ、追われつつ、でもなく
騙し、騙されつつ、でもなく
イーサンが孤独に限界に挑む描写が多いからかな。

あと珍しく色々セリフや脚本に破綻があったりとか
設定に無理があってリアリティが崩壊しちゃったり
そんな部分があって気になったかも?

ヒーローものではあるけどそこそこ真剣な
リアリティがある所がMIシリーズの良さと思うから。
(普段マーベルばっか観てる人からするとですが)

本当にファンタジーとして見るなら大丈夫な面白さで
トムが昔やってたSFものを思い出した。

人類にとって宇宙はまだ未知の世界だけど
深海もまたまだまだ未知の世界だなあというロマン。

個人的にはデッドレコニングが出来は上だと思うけど
ファイナルもずっと観てきたファンへのサービス回
みたいな感じで良かったのではないかなー。

今回はIMAXシアターで観たので迫力も凄かった。
IMAXはやっぱり迫力映画を見るならその価値あり。
でも、ジュラシックシリーズをこれで観る勇気が…。
怖すぎるかもしれん。どうしようかな。

とりあえず色々言ったけど、
ファイナルレコニング
普通に面白かったです。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

少し前に、「サンダーボルツ*」観てきました。
(ちょっとネタバレありの個人的な感想です)
250506202637478
サンダーボルツ*は前評判がそこそこ良くて
結構期待してたんだけど、感想はまあまあかなと。

相変わらず、なんで戦っているのかは分かりにくい
MCU映画ならではの、動機不明アクションメインな
脚本ではあったけど笑、まあいつものことだしね。

あと、ずっと前にマーベルのドラマシリーズとかで
ちょっとやらかしてた、深層心理系の話やってた。

これは、海外のティーン受けは良いのかな?
高尚すぎて日本のオバチャンにはサッパリだよ。
心の中の闇とスーパーパワーで戦う、とかって
もうだいたい意味がわからんのよー。
もっと王道で分かりやすくていいと思うけどな。
ヒーロー映画なんだからさ。

という感じで私には話は微妙な筋ではあったけど
役者さん達の演技力は最高で、キャラクターの魅力、
個々の心情とかはすごくうまく表見されてた。

ので、そこそこ見応えはあった。
ハリウッド俳優って演技力半端ないね。

ただ初見の人には全く通じない映画だ。
映画館に見に来てる人も、コアなファンの人ぽく
皆一人客が多かった、そしてガラガラ笑。

ちなみに私はコロナ中の
ブラック・ウィドウの映画とか
キャプテン・アメリカのドラマの方は
見てないけどまあついてこれる感じ。 
時々謎はあるけど流せる。

普通の劇場版キャプテンアメリカ映画と
アベンジャーズ見てればまあ大丈夫。 

でもマーベル関係全くの初見だとつまらないかも。

前回のキャップの映画は、キャラの心理とか
受け継がれていくヒーロー継承話が、割と
人間ドラマっぽくちゃんとしてたし
まあ、ハリソン・フォードでハクも付いたから
これはいける!感があったんだけどねぇ。

バッキーは出てくるとやっぱり画面に華があるし
他のキャラも可愛いし憎めないし良い奴だけど。

ううむ…。ニューアベンジャーズて。

とりあえず次のファンタスティック・フォー
見てみないとなんとも言えないかな…。

現在発表してるキャスティング見る限り
ドゥームズデイでは一応ベースの
元アベンジャーズも数人出すみたいだから
(残ってる人少なめだけど)ますます
どういう話に持っていくのか不安だよ。

せっかくロバートダウニージュニアさん
出てくれるのに敵役だしね。大丈夫かな。

それにしても、映画館の予告映像で
ナターシャが(ブラック・ウィドウ役の
スカーレット・ヨハンセンさん)
生き生きと新しいジュラシック映画の
主役張っててびっくり。

彼女はもう戻る気はあんまりないみたいだしね。
ちょっと残念だけど、売れっ子さんだし
演技力も凄いもの、そりゃジュラシック・ワールドは
絶対にヒットするだろしなー。仕方ないのか。

せめてジュラシックに今回は出ない
スター・ロードだけでも帰ってきてくれよう。
(一応、ガーディアンズのネタはあるみたいだけど…)

メンバーが他の映画で活躍するのは良いことだけど
寂しいのは否めない。MCUがパッとしないからかね。

アベンジャーズ景気以降は泣かず飛ばずと言われてる
マーベル映画だけど、なんとか盛り返して
かつてのメンバーが再演を熱望するような映画に!
ここからもう一度頑張ってくれると良いな。



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


たまにはアホアホアクション映画ばかりじゃなくて
真面目なスパイもの?でも観ようかなと。
250424154433093
「アマチュア」観てきましたー。まあまあでした。

昔は割とスパイものも好きで
イーサンだけじゃなくて
ジェイソン・ボーンとかもずっと観てたから
そこそこ楽しみにしてた。

前評判でそこそこ評価高かったので
割と安心して見に行ったけど
うーん。これはあれだね。
方向性の違う評価の高さだった!!

普段B級のアホアホアクション映画か
ミーハー系スパイ映画しか見てない人なので
このリアルすぎる現実感は微妙でした…。

リアリティありありの一般人が
スパイの真似して人殺しちゃったら
こんな感じ、っていう映画だったので。

もちろん座ってる人系の頭の切れるスーパーパワー
持ってる主人公でそこはかっこいいんだけど、
全体的にリアリティ持たせすぎて後味がねえ…。

個人的にはもう少しお話が作り物っぽくて、
スパイのかっこよさが際立ったり、
へっぽこなのに活躍しちゃって面白い映画かなと
思ってたので残念でした。

キャラの心の葛藤とか現実生活との折り合いとか
そういうところの深みが好きな人向けの映画ね。

基本おこちゃまな私には合わなかった。

あと、私が理解力なさすぎなせいなのかな?
こういう真面目な感じの映画を久々に見たけど
このシーンで何を伝えたかったの??という
部分もそこそこあって、ハリウッドにしては
造りが荒削り?という感じもしたかな〜。

でもたまには王道のシリーズものばっかりじゃなくて
ぽっと出のワンチャン映画も見てみないとね。

自分も少し創作活動をしているので、
今回は良い経験になりました。

お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


キャップの映画の新作を観てきた。
ちょいネタバレあり。
250216155016570~2
色々とにかくびっくりする映画だったわー。

映画を見た感想は、良かった!!
最近のマーベル映画の中では珍しく!!

なんとファーストシーンがハリソン・フォード始まりだったので、まず普通にビックリ(ネタバレすまん)。

あとは、とにかく脚本が良かったことにビックリ!!
マーベル映画なのにものすごいちゃんとしてる!!
伏線もキャラの葛藤もちゃんと描かれてるー。

え?!どうした?!と良い意味で驚かされました。

まあ、ブラックパンサー1の時も同じくらいの
感動と驚愕があったんだけどね。

まあその、キャプテン・アメリカなので
そこまで派手派手な戦闘シーンはないけど
アクションとしてはそこそこ面白いし
何より、レッドハルクとか言って
グリーンハルクみたいなのがでてくるのが面白い。
ハルクとは言いつつ、そこそこソフトな感じ。
宇宙規模で破壊キャラな感じではなくて安心。

キャストが色々変わってたけど
インクレディブルハルクの時の悪役の娘さんが
普通に同じ人だったのもビックリ。

あとえっと、ブラックウィドウはこんな感じで
しれっと交代しちゃうのかな?
それとも何人もいるし、別人設定なのかな。

あとファルコンだったときは、
良い人だけど普通の人、と思ってたけど、
なんか主役を張るとなぜか格好良く見える不思議!!
ヒーローマジック?!

でも個人的には本当にこのままいくなら、
人間のままヒーロー街道を頑張らず、
ちゃんと血清を打ってしっかり強くなって、
今後も集まってくる有象無象のアベンジャーズを
まとめられるようになってほしいかなあ……。
↑ヒーローとしての葛藤とか台無し。
それともリーダーは他に譲るのかなあ…?


なんにせよ、マーベルが結構真剣に
新規アベンジャーズを考えてるのかもしれない!
と期待ができる映画だった。

面白かった!次にも期待!

お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




















先日退院した家族は、順調に回復中です。

ただ、お風呂に入るとか買い物に行くとかは
しばらくは普通に1人では出来ないので
週に何回か通って面倒を見る感じ。

そんな中でも映画を見に行ってきましたー。
自分の生活も一気に変わってしまったので、
ストレスが溜まりすぎても良くないからね。

見てきたのは、もちろんマーベルコミックの新作。
241111191827404
ソニーの方の、ヴェノムの最終話。 

面白かったです。
相変わらずアホアホなので
難しいこと考えずボーっと見れる笑。

以下、ちょっとしたネタバレあり。


でもまあ、マーベル本体ではなく
ソニーさんなので、ちゃんと人間ドラマっぽく。
感動も意識してる感じはしたよー。

うーん、まあ、ちょっと、ディズニーに
合流したからか、地球に慣れたのか、
ヴェノム自身がだいぶ、
最初より良い子になってる感はあったけど。

こないだのデップーがデップーなままだったので
このヴェノムの良い子ぶりにはびっくり。

あとファーストシーンのバーテンダーの意味が
ちょっとわかりにくい!!って思ったけど
スパイディからの続きなので、気になる人は
スパイダーマンの最後を見直してから行くと良い。

まあそこわかんなくても、本編には
大した影響ないから大丈夫ー。

ソニー的には、自分のとこで始めたヴェノムには
1回ここで区切りをつけたよ!!ってことみたい
なので、とりあえずさよなら、ソニー版ヴェノム。

人を食べちゃうグロさには辟易するところも
あったけど、底抜けに明るくて可愛いので
ついつい許しちゃうとこがありましたー。

今後も新たにまた、MCUで会えると良いな。

前回のウルヴァリンといい、デップーといい、
続々とMCUで集合していて、今後も楽しみです。



※今日ライブドアブログ運営からの不具合修正連絡がありましたー。なんとほぼ1か月もかかったぽい。

さすがに不安になって、ブログの引っ越しかも??
と思ってたので治って良かったですー。
スタッフの方お疲れ様でした。
また使えるようにしてくれてありがとうございます。



お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村テーマ 映画の感想へ
映画の感想

にほんブログ村テーマ 映画鑑賞へ
映画鑑賞

にほんブログ村テーマ 映画が好きなんだよへ
映画が好きなんだよ








このページのトップヘ