キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

カテゴリ: レシピ

自家製ピザ作ってみた。
250320135956106
強力粉なしの薄力粉だけなのでお手軽タイプ。
ドライイーストはセリアで購入。3g×3袋入ってた。

材料

薄力粉 300グラム
ドライイースト 3グラム
砂糖 5グラム
塩 2グラム

オリーブオイル 大さじ2
ぬるま湯(40℃程度) 150CC

①粉類を軽くボールの中で混ぜておいて
②オイルとお湯を少しずつ入れて混ぜまとめる
③打ち粉をしてよく捏ねる(5分くらい)
④ボールにラップをかけて暖かい所で1時間半放置
⑤ガス抜き(軽く手で空気を押し出すように外側に平たくのばす)して2等分し、ラップで包み20分放置
⑥クッキングシートの上に平たく伸ばしたら軽くフォークで全体に穴を開けておく
⑦トマトソース、好みの具材とチーズを乗せてトースターで15分弱焼く

焼き時間がネットのレシピでは
予熱した250℃のオーブンで8分だったけど。
具材が水気が多いせいか微妙に生焼けで。
追加でトースターで5分くらい焼いて丁度だった。

なので次回は最初からトースターで焼こうと思う。
トースターだと13分〜15分程度で焼けるみたい。

捏ねるのは旦那様に手伝ってもらった。
叩きつけてまとめる風に捏ねてた。
250320111840080
床暖房の床の上に1時間半置いたらこんなに膨れた。
250320112344120
おおう。ドライイーストさんめ。仕事してますね。
250320122725784
この変化はちょ〜っと面白い。綿棒で丸く伸ばすと
天版にいっぱいくらいの生地が2枚焼けたよ。
250320130708242
トマトソースにモッツァレラとかえびとか。
焼き終わってからバジルではなくルッコラのせた。
250320131327573
やっぱりカリカリまで焼かないと美味しくないよ。
250320135959198
初めて作ったのでまあまあな出来だったので
次回は焼き時間に気をつけるのと、
具材もガーリックとかマヨコーンとかも試そうかな。

ちなみに作った生地は伸ばした状態でラップと保存袋でひと月くらいなら冷凍保存もできるみたい。

冷凍のまま、オリーブオイルを塗ってから具材を乗せて焼けるらしいので、次は小分けしようと思う。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


週末に暑さででかけないので
家にあるものでチョコタルトを作った。
チョコタルトのキウイのせ。
240803155108618
ちょ〜っとタルトの生地が厚すぎて笑える。

まあ、そこそこ美味しかったから良き。

タルトの生地は材料3つだけ。

ホットケーキミックス200と
牛乳大さじ3、オリーブオイル大さじ3
を混ぜて麺棒かラップの芯で型にうすーく伸ばして、
フォークでプスプス刺して表面に点々と穴を開けて
オーブン200℃で20分焼くだけ。

中身のチョコムースは材料4つ。

生クリーム200と牛乳40を軽く鍋で温めて
マシュマロ100gと板チョコ50gを入れて
沸騰させないように弱火で溶けるまでコトコト。

しっかり溶けたら、焼いておいた生地に流して
冷蔵庫で2時間冷やし固めたら出来上がり。

適当にフルーツと生クリームでデコレーション。

まあ、完成度は低いけど
おうちで自分で楽しむだけだからねー。
こんなもんでしょ笑。

チョコムースが無駄に多くできちゃうので、
ココットに入れて冷やして、ただのムースとして
楽しむのもあり。

ケーキ屋さんにもコンビニにも行きたくない時は
自炊で頑張るしかないのだー。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


おうちでスモア作りました。
バーベキューやろうと思って買っておいた 
メガマシュマロが余ってしまったので。

カラフルなメガマシュマロは
そのままでも可愛いけど。
240720140046484
クラッカーの上にチョコと一緒に置いて
トースターで2分焼くと出来るよ。
240720140533744~2
チョコは小さめかなあ~。
240720140322734
ちょこっとおやつに。
240720141149422
美味しかった。
 

お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

レトルトソースを使うので
超絶簡単ラザニアレシピ。

材料はこんな感じ。
ラザニア6枚とホワイトソース、
ミートソース、とろけるチーズ。

あえるだけパスタソースのキューピーの
ミートソース、普通にちゃんと美味しい!!
1袋に入ってる2つ分でちょうどの量。
DSC_2310
ラザニアは業務スーパーとかで売ってるよ。
沢山枚数入ってるので消費は結構大変。
ホワイトソースは印材のMEGA MAXで購入。

ラザニアはとりあえずオリーブオイルを
少し入れた沸騰したお湯で茹でとく。6枚。
そうするとあんまりくっつかない。

オーブンを200度に余熱。

耐熱皿にオリーブオイルを軽く塗って
ホワイトソース、ミートソース、
とろけるチーズの順にのせて
DSC_2311
茹でたラザニアを2枚横に並べて置いたら
またホワイトソース、ミートソース、チーズ
DSC_2312
それを繰り返して6枚(3回)分。
最後はとりあえずチーズね。
オーブン200度で20分焼きます~。
DSC_2314
人が来るときに豪華に見えるし
年末年始に何度か作りました~。
DSC_2322
かなり美味しかった!!
ラザニアは基本ミートソースが肝だけど
そこをキューピーさんに頼っちゃう笑。
DSC_2342
とっても簡単なのでおすすめです。
4等分して食べました。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




最近揚げ物は米油を使う様にしてます。
少しでも、健康に気を使って~。

あと揚げ物レシピが段々簡略化。
面倒だとやらなくなるので。
ここに分量も簡単にメモしておきます。
あくまでも自己流なのであしからず。
DSC_2462
①天ぷらレシピ

エリンギ2本、舞茸1つ、パプリカ半分程度

天ぷらの衣の材料 (2人分)

マヨネーズ大さじ1

炭酸水大さじ4(冷蔵庫で冷やしたもの)
小麦粉大さじ2 
片栗粉大さじ2

軽く小麦粉を表面にうってから衣をつけ、
160℃程度で1分か2分揚げて、少し置き、
高温で30秒ほど2度揚げ。
舞茸はながめに。野菜は短く、色をみて。

②とんかつレシピ

豚ロースの脂身に切り込みを入れ(筋きり)
身の部分も両面斜めに軽く切り込み。
塩砂糖胡椒酒を軽くふって休ませる。
DSC_2464
30分程休ませたら、バッター液につける。
小麦粉、卵、パン粉で順番にでもいいけど。
バッター液つけたらパン粉を纏わせ揚げる。

バッター液材料(4枚分位、少し多め)
小麦粉大さじ4 卵1 炭酸水大さじ2

パン粉は出来れば生パン粉を使うこと。

片面1分半、片面1分半で計3分揚げたら
4分休ませてから、高温で30秒2度揚げ。
DSC_2467
箸にジリジリ振動が来てれば揚げ上がり。
肉の厚みによっては揚げ時間を調整。

③唐揚げレシピ
鳥むね肉やもも肉300程度

ジップ袋に入れて
塩と砂糖小匙半分ずつと胡椒
酒、みりん 各大さじ1 醤油大さじ2
すりおろしニンニク、しょうが少々を
もみこんだら半日か一晩おく。
(醤油の半量を焼肉のたれにするのも可)

片栗粉をまとわせて少し置き170℃位の油で
1分半あげたら、室温で2分休ませ、
高温にしてもう1分程2度揚げする。

2度目に揚げるときは、さい箸で
空中に持ち上げ空気に当てながら。
箸にジリジリと振動がくればあげ上がり。

以上。

揚げ物はシンプルだからこそ
分量や揚げ時間に拘るとうまくいく。

でもいまだに温度の管理が難しくて
焦がしちゃうことはあるんだよね~。
温度管理のできるガスコンロとか鍋とか
そういうのがあると違うのかなあ~。

日々の精進あるのみだね。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村





このページのトップヘ