キングモーモンの日記

モーモン似の主婦のグルメ、映画、お出かけその他の記録。 リンクフリーです。

カテゴリ: 読書レビュー

最近健康本で読んだ本で面白かったもの。

割と他の本も話題になってる和田秀樹医師の著書。

年代別に身体にどのような変化が起きて、
どう対処していくといいのか、みたいな内容が
面白そうだなと思って買ってみた。

この人の本は、現役医師や研究者の本にしては
研究論文的な大学の教科書みたいなのじゃないので、
読みやすいし、ポップだなと思う。

ただ、すごく曲が強くて、自己主張も激しいから
少しスタンスをおいて読む必要はあるけどね。
まあ基本的にドクターはそうでないとね。
DSC_3920
それによると40代では、前頭葉の萎縮が始まって、
意欲や創造性の低下、感情の抑制が利かなくなる。

これは前頭葉損傷の場合と同じみたい。

あとこの先生の考えでは、新しい情報や考え方に対する適応力の低下があると言う。

新しい考え方や新しい物事を、面倒に感じる。
そういう症状が出てくると。

私も最近特に新しい物事への拒否反応がつよいし、
それは適応力が落ちてるからだと思うんだよね。

それ、ものすごく自覚ありますー。

この本を詳しく読むと、
脳全体の機能の低下というよりは、
前頭葉のみの萎縮というのが40代頃から起こる、
というのはたしかに納得できる気がした。

脳機能の低下と言っても知能の低下ではなく、
前頭葉が司る感情、意欲や創造性においてのみ
先に変化が起こり始めるのはまさに実感してるから。

涙もろくなったり、怒りっぽくなったり、
意欲も若い頃に比べるとたいぶ落ちてるし。

新しい店に行くよりは慣れててお気に入りの場所に
行きたいと思っちゃう。

これって前頭葉の萎縮だったのねー。

でも、これは誰にでも起こる変化らしいから
避けられないけど、遅らせることは可能らしい。
それには毎日の生活のルーティーンを減らすこと。
という解決策が提示されてた。

そうはいってもなかなか難しい…。

でもまあ、前頭葉の萎縮を自覚しただけでも
この本を読んだ価値があったかな。

あとは性ホルモンやセロトニンの減少が40代で
急激に起きて様々な変化が起きるのも、
感情の抑制や意欲の低下に拍車をかけてるっぽい。

他にも、50代、60代、それ以上と、どんな変化が
身体に起こるかと、その対処法などがあって
上の年代の変化もまた、興味深かったです。

あと、コレステロールや血圧の高値と健康の相関には
日本人には有意なエビデンスがないとか、
研究者の中では常識でも一般人には珍しく新しい
話が沢山あって、最近読んだ本の中では
結構面白かった。



追伸
ちょっと現在は毎日更新息切れ中笑。
それでもいつも来てくれてる人、ありがとう。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




先日、本屋さんで昔買った本の新装版が
出ていたので買ってきました。

新版
食べてはいけない 食べてもいい 添加物
渡辺雄二 著
DSC_0646~2
確か2008年位にこれの前版を買って
結構おもしろく読んだ記憶があり。

今回のこの本は、前のものを
少し分かりやすくまとめたり、
加筆修正したようなものらしい。

個人的には今回のは、より分かりやすいし
よくまとまっているので、買ってよかった。
15年後の現況も分かるようになってるし。

前回名指しで悪者っぽく糾弾されていた
食品メーカーのあの商品とかが、
どうなってるの?!と気になってたけど。

今回はだいぶ改善されてるみたいだったり、
まだ改善されていないものは
やんわり注意されていたりして
その書き方の変化もまた面白い笑。

あれだけセンセーショナルに書かれては
消費者の添加物への目も厳しくなって
食品メーカーもこの15年位で
大きく改善の努力をしてるってことかなあ。
そうだといいな。

毎日食べるパンとかも、今は本当に
怪しいものが減ってきたしね。ありがたい。

日本は海外に比べるとまだまだ規制が甘くて
自分で自衛するしかないのがまだ残念。

以前はまだ若いのもあって自分の腎臓やら
肝臓の処理能力をそこそこ信じて、
まあアスパルテームはさすがに避ける、
程度の認識だったけど。今はもうね…。

今回の本で1番気になったのは、
避けるのはめんどくさいな、と思っていた
食肉加工品の添加物に関して、朗報。

大手ブランドで亜硝酸Na無添加の
ハムやウインナー、ベーコンを
売り出してる、って話。
これはもう諦めてたから嬉しい。

実際、コープにもいくつかありました。
DSC_0566
この無塩せきマークが添加物が少ないもの。
普通のより少し高かったり?するけど
これで安心が買えるならまあまあいいよね。

イオンやセブン&アイにもあるみたいなので
気になる人は見つけてみるといいかも。

発色剤の亜硝酸Naはそれ単体でも
胃腸にかなり良くないんだよね。
肉のアミノ酸と結合するとさらに悪く、
WHOも発ガン性について発表してて
大腸がんリスクが上がるらしい。
…うん、取りすぎないように気を付けたい。

昨日の記事のお気に入りの赤ワインにも
思いっきり添加されてるのよー。悪いもの。
似たような名前で亜硫酸Naってやつ。
一時期、これをとりすぎてたのか
ワイン飲むと頭痛が酷くて
無添加ワインにしたら大丈夫だった事あり。
でも無添加ワインはおいしくないのが多い!

悩ましい問題だー。

お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村



世の中もっと前からだろうけど
今、個人的にはたんぱく質ブームです。

最近やたらよく見かける話。

たんぱく質不足が原因で、
うつになったり、睡眠の質が下がったり、
月経や女性ホルモンの問題が起きたり、
肥満や自律神経の不調のもと!ってやつ。

色々ききかじり、読みかじりしてる中で
自分の不調の原因にあてはまりまくり?と。
あと、いわゆるお年頃で、髪の毛とか
肌とかの質の低下も気になりつつ。

手始めにこんな本を買ってみたよ。
DSC_0142~2
1番の衝撃だったのは、たんぱく質は
1食の摂取量が多すぎも少なすぎもダメ、
ってところです。うう…。

実は今までも内科で貧血治療したり
婦人科で持病の治療したりしながら、
たんぱく質には物凄く気を使ってた。
でも、なかなか数値の改善が芳しくなく。
自分の体質や消化器の吸収率が悪いとか
そう言うことだと諦めつつあったのに。

夕食一回で食べようとし過ぎだったー。
朝と昼はてきとーだったからなー。

1度に沢山採っても、ビタミンCみたいに
余剰分は尿とともに排泄されてしまう、とか
少量とってもアミノ酸の血中濃度は上がらず
筋肉の合成が始まらないとか。

確か、別の本にも同じことが書いてあった。
1回の食事で吸収できるたんぱく質量には
上限があるって。1食だけ豪華でもだめね。

結局、朝、昼、夜の3回に分けて、
ちゃーんと20から30ずつとらないと。
そういうことだったのねー。

もっと早く、ちゃんと勉強すれば良かった。

言われてみれば確かにそうかも。
コロナでステイホームやら、テレワークやら
になり、朝も昼もしっかり料理するように
なったら、なぜか私の体調(主に自律神経)が
劇的に良くなった部分があったんだけど。
つまり栄養を、小分けにとれたからかー。

私はたんぱく質話を色んな所で読んでて、
他の部分は知ってる情報も多かったけど、
特にこの本の巻末には、
食品別たんぱく質量一覧があったので
それも毎日の献立に役立ってます!

追記

ビタミンCもたんぱく質も過剰摂取は体外に排出されますが、体調悪化を引き起こすことがあるそうなので要注意です。


まんがでわかる
ツライときは食事を変えよう
と言う栄養学の本も参考にしました。

どの本も分かりやすくするためある程度
大袈裟な部分はあると思うので参考程度に。


お読み頂きありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

テレビやメディアでよく見かけてた
テニスボール健康法を久々にまた
テレビで紹介していて、ふと思った。

外反母趾に効くかな?と。
もともとこれは、筋膜リリースの話らしい。

で、このテニスボールダイエットと言う
本とボールを買ってきて試してみてます。
(痩せ筋トレの時のデジャブ(笑))
IMG_20200910_110811
正直、ダイエットになるかどうかは
真面目にしっかり本格的にやらないと、
だいぶ不明な感じはするけど、
外反母趾対策としては、効き目あるかも?

最近は足先の細いヒールをはいてないのに
なかなか曲がったまま治らない左の親指が
時々痛くて気になってたんだよね。

動画とかで色々調べてみると、
外反母趾は、足裏の筋肉の衰えや、
下半身だけが太る元の、
浮き指というのも原因の1つらしい。

それで毎日、テニスボールを足指で握り、
グーパーしてから親指のラインに沿って
足裏をコロコロする、を日課にしてます。

足裏コロコロで、骨盤を整える!と言う、
本の目的はダイエットなので、
立って真面目にやるとウエストがくびれる
らしいんだけど、私は座ってやってる(笑)。

でも、なんとなく親指の根本に刺激がきて、
効いてる感じがある。数日試しただけで、
指もやる前より少し開く様になってきた。

ヒールをはいて出掛けないこの日々を
うまく活用して、凝り固まった
足裏底筋をほぐして、酷い外反母趾を
少しでも改善出来たらいいな。

ちなみに旦那様は、お尻の脇の
腰痛のツボに置くのを毎日やっていて、
腰痛が少し緩和しているようです。
(本当はヒップアップを目指すのだけど(^^;)

テニスボールダイエットとはつまり、
テニスボール筋膜リリースだから、
ダイエット意外にも結構有効かも。


お読み頂きありがとうございました。
ブログ村に参加しています。
ポイントクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

グルメネタ切れなので、またしょうもない
個人的な話なんですが。愛読書の話です。

これまでの読書レビューは、学者さんの
本ばっかりでしたが。今回は真逆。 

元々は、衝撃的に生粋の怖がりで。
ある時、桜井識子さん本を読んで、
めちゃくちゃ感銘を受けました。
「見えない世界」の分かりやすく詳しい話
見えない世界はちゃんときちんと分類出来る!
まさに、目から鱗な感じです。
今では彼女の本を全て読破しています。

人は未知のものや理解できないものを
怖れるので、逆に詳しく内情を知れば、
怖くないんだ、と気がついたのです。
いや、まだ怖いものは怖いんだけど。
でも、無駄に全部を怖がらなくなり。

それで、スピリチュアル系の本やブログって
面白いのかも?と試しに色々見たけど、
胡散臭いなー、怖いな、と思う事も多く、
結局は、彼女の本しかピンとこなかった。

カバーも可愛いものが多いです。
「神様と繋がる神社仏閣巡り」は、
私の日光旅行のガイドブックがわり(笑)。
「和の国の神様」は歴史が嫌いでも楽しい。
IMG_20200312_160014
万能の霊能者さんではなくて、普通の
関西のおばちゃんのノリなので、楽しい。
まだ分かんないって事も素直に沢山あって、
そう言うところも嘘っぽくなくて好きです。

神様とか精霊とか眷属さんたちとか、
龍とか、座敷わらしとか、鬼とか、
沢山不思議系の存在と普通に会話してて
怖い話も少しはあるけど、全体はメルヘン。

こんな自己啓発本みたいなノリのもあるよ。
IMG_20200312_160049
「神様アンテナ」は、雑学本風で、
生理中や喪中の参拝がNGな訳とか、
仏様と神様の違いとかが面白かったです。
最新刊の「縁結び」は、台湾ガイドっぽい。
いつか女子旅で台湾に行きたい!と思ったり。
(もう恋愛系の縁結びは引退してますが)

あと、この新刊本で学んだ大事な事は、
人生の道標は「真心」と言うこと。
常に「真心」を持って人に接すること。
正しく生きるとはつまり、これに尽きる。
シンプルだけど、時々難しい(笑)。

桜井識子さんも、時々はプンプンしたり、
落ち込んだり、失敗したり、疑ったり、
怪我したり、家族を心配したり、節約したり
特別でも完璧じゃなくて、親近感があって。

でも、話の内容は、見えない世界の、
ビックリするような初耳の事ばかり。 
こんな友達が身近にいたら楽しいだろうな。

現役でブログもあるけど、
本の方が情報量断然多いです。 
 
読書は、最近の自粛生活での唯一の楽しみ。
花粉が落ち着いたら、散歩や神社参拝とか
屋外のレジャーをメインに楽しみたいです。

ご訪問ありがとうございました。
下のボタンを押して貰えたら嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
 

読書レビュー(ALLジャンル) 小説ブログ・テーマ
読書レビュー(ALLジャンル)

読書や本にまつわる話 本ブログ・テーマ
読書や本にまつわる話 

このページのトップヘ